fc2ブログ

江見駅郵便局

0
内房線の江見駅が新駅舎に建て替えられたしかも江見郵便局と合体して郵便局員に駅の窓口業務を委託この取り組みは全国初になるそうだあの木造駅舎が役目を終えてしまうのは悲しいが江見駅の門出を祝いたくて昨日行ってみたよ旧駅舎がまだ残っていたけどもすでに入口は塞がれていた画質が悪くて参考にならぬかもしれんが10年くらい前にガラケーで撮った写真ホーローの看板や113系が懐かしいこの旧駅舎はそのうち取り壊されてしまう...

内房線がダイヤ改悪でひどいことに。

9
平成29年3月のダイヤ改正 内房線のダイヤが混沌としてるとくに南部はひどい まず早朝の列車 館山発の5時台の電車が3本から1本になる 一気に減らさなくても…この時間帯に東京方面へ通勤してる人もいるだろうに もっと不可解なのは日中の接続の悪さたとえば9~13時台に千倉から千葉方面へ出発する場合は館山と君津で二度も乗り換えしなくてはならないしかも館山での接続が非常に悪くなっており千倉を9~13時台に出発した場合なん...

TRAIN SUITE 四季島、房総へ

0
今年の春にデビューする、豪華クルーズトレイン・TRAIN SUITE 四季島が地元で試運転してたぞ1月29日日の出前でまだ薄暗い安房鴨川駅に内房線経由でやってきた四季島私のような低所得人間には一生縁がないであろう豪華な寝台列車だうつくしい扉とにかくいちいちイケメンな列車10分後には再び館山方面へ走り去って行ったよ...

DL勝浦&SL館山 本番

0
昨日、安房鴨川駅にDL勝浦とSL館山を見に行ってきたよまずはSL館山運転記念入場券をゲット硬券に改札印を押してもらい駅へ入場改札に255系とSLの模型が飾られていたよ電光掲示板も歓迎ムードになってる!ホームの乗り場案内にもSLの写真だゆるキャラ8人がお出迎え鴨川シーワールドのオルタン&シルキー潮騒グループのぴーにゃっつ&Pマン鴨川市のたいよう君鴨川市社会福祉協議会と城西国際大学のキャラもいた大学のキャラ...

DL勝浦&SL館山 試運転

2
数年ぶりに我が町に蒸気機関車がやってきた!仕事のあいまにちょっと撮ってみたよあいかわらずピンぼけ写真ばかりw●試運転 初日内房線・安房鴨川~太海 賀茂川橋梁鴨川ではめずらしく雪が舞うなかD51がやってきた●試運転 3日目列車が来る直前になって一眼レフが突然の故障!なんにも写らないダメもとでシャッターをきり続けたらものすごく暗いけどかろうじて列車のかたちがわかる写真が1枚だけ撮れたのでパソコンで明るさを調整...

東京ドイツ村&小櫃駅のイルミネーション

0
先日、東京ドイツ村へイルミネーションを見に行ってきた東京ドイツ村なんて名称だけど所在地は東京から遠く離れた千葉県袖ケ浦市だし園内にドイツ要素はほとんどない広い土地を持て余した、ゆるい雰囲気がただよう田舎のB級テーマパークという印象が強いがイルミネーションには力を入れており関東ではすっかり有名になったようだドイツ村ならではの統一感のなさもじわじわくるwたとえばこんなふうに光り輝く土偶とモアイを一緒に...

内房線マヤ検

3
内房線に検測にやってきた East-i Eを撮りに行ったよ太海~江見にて今日はマヤ50も一緒だったよ山生橋梁を渡る検測車外房線・安房小湊駅で検測車がしばらく停車するので車で追っかけた台風が近づいていたので海が荒れていた波が堤防を越えてきて車がたっぷり海水を浴びてしまったよ車のフロントガラスが潮水で汚くなってしまったことを嘆いているうちに安房小湊駅へ到着間近で眺めるのは初めてだったのでジロジロ見回して写真を撮...

久留里のミニ鉄道博物館

0
先日、横田の鯉のぼりを見に行った後久留里にも立ち寄ってみた久留里駅前の観光案内所ツツジと丸ポスト雨城楊枝や甲冑などの展示やきみぴょんグッズの販売もあったかわいいバッジを買ったぞ無料パンフレット・るるぶ君津をゲットそして観光案内所の奥のほうには鉄道博物館のようなコーナー!そんなに広いスペースではないが駅名標、タブレット、ヘッドマークなどいろいろあって興奮!こんな宝物を久留里で展示してるなんて全然知ら...

横田の駅と道

2
昨日の続きです久留里線横田駅はつつじが見頃を迎えていたホームにも咲いてるよ昔の久留里線カラーはまだこのベンチに残っていたんだね窓口で駅長犬が仕事してたおつかれさま!こいのぼりを見にいく途中素敵な花壇を発見すぐそばに「三番線通り」と書かれた立派な看板があったけどさあたりは見渡す限りずーっと田んぼただの農道にしか見えないこの道になんでわざわざこんな看板をたてたのかすごく違和感あるこいのぼり会場付近にて...

こいのぼりと久留里線

2
久留里線に乗ってキハと鯉のぼりを撮ってきたよ久留里線横田駅から木更津方面へと歩くこと十数分国道沿い中川橋付近、 山中区大空に鯉のぼりを掲げる会の会場に到着小櫃川の上をたくさんの鯉のぼりが泳いでいるこの鯉の群れと久留里線のキハを一緒に撮ろうとしたんだけど鯉が風に乗って気まぐれに泳ぐのですごく難しかった私には男兄弟も息子もいないので我が家に鯉のぼりはない鯉のぼりを見るたびにとてもうらやましく思う欲しい...