銚子電鉄の車庫見学 銚子の旅・4
4
仲ノ町駅にある車庫を見学したぞすぐそばに醤油工場があり醤油の香りがただよっている小柄な電気機関車 デキちゃんなにやら作業中の鉄子号イオン銚子号駅をでて引退したデハ801を撮っていたら…ドアが開いた!顔をだしたのはほうきを持った職員さん車内のお掃除していたようだ...
インディアンうそつかない 銚子の旅・3
銚子駅の近くにあるインデアンというお店でお昼ごはんをいただくインデアンセットを注文(インデアンカレー・支那そばorワンタンスープ・サラダ)食べきれないと申し訳ないので量を少なめにしてもらったワガママ言ってごめんなさい黒いインデアンカレースパイスが効いててくせになりそうな味だラーメンもおいしかったまた食べに行きたい...
銚子で調子ぶっこいてきました 銚子の旅・2
銚子電鉄に乗ってきた懐かしき昭和の風景が残る一方で西洋風に改築したが色褪せて中途半端な姿になった駅もありせつなくなる駅のベンチがヤマサ醤油やヒゲタ醤油の広告入りなのがこの町らしくてよい線路沿いの木々が茂り緑色のトンネルを作り上げていた通り抜ける電車を木の枝がバチバチとひっぱたいている窓から涼しい風とともに葉っぱもすべりこんできた終点・外川駅銚子電鉄の渋い駅舎のひとつ犬吠駅で名物・ぬれ煎餅を購入わざ...
113系感謝のヘッドマーク 銚子の旅・1
パワフル×スマイルちば フリーパスで遊んできた安房鴨川から 外房線209系で大網へ大網からは 東金線211系で成東へそして成東で銚子行きの総武本線211系に乗り換えようとしたら…反対方面・千葉行きの電車がお別れヘッドマークをつけた113系だった乗り換え前に急いで撮影113系はだいぶ廃車になったらしいしどういう運用なのか全くわからないからもう会えないかも…とあきらめてたでも知らない町で偶然出会えたラッキーありがとうの気...
房総113系 さよならヘッドマーク掲出
いよいよお別れ房総の顔として愛されてきた113系がありがとうヘッドマークをつけて最後の夏を走るそうだ詳しくはこちらへ↓JR東日本千葉支社 113系車両へのヘッドマーク掲出についてしくしく悲しい…ひきこもらせてください...
galaxxxy 恐竜シャツ着画
先日 galaxxxyのシャツ買っちゃいましたほんわかした表情の恐竜くんがかわいいのだRanzuki5月号掲載! DINOドルマンTシャツショップバッグかわいくて色っぽい柄ですなオイラもこれくらいの色気がほしいぜさて昨日は里帰り中のお友達と東京へ電車で遊びに行く予定だったしかし 台風接近帰りに電車が運休になるのもイヤだったので念のため鴨川で遊ぶことにしたでも台風の影響はまったくなかった東京へ行っても大丈夫だったみたいだネ...
さらば宮城 宮城の旅・7
お別れの時間ですありがとう鳴子温泉。お家に帰りまーす陸羽東線のキハ車内一人掛けの座席が好きだ新幹線はやてで 東京を目指すすっごくブレた写真だぜ指定席なのに我らの席には おっちゃん2人の姿が!さも自分の席のように座って寝てたコラッ私が乗る列車を間違えたのではとあせっちゃったでしょうが!東京からは 特急わかしおで終点・安房鴨川へパワフル×スマイルちば のロゴが貼られていた日帰りだったけど充実したよい旅だっ...
陸羽東線の踏切と小さなお庭 宮城の旅・6
第六北羽前街道踏切鳴子温泉駅の近くにある踏切だ新庄行きのキハが来た!…って うまく撮れてないじゃんキハは緑の中へ進んでゆく踏切のそばにある民家にはいくつかの植物が植えられていた地元の方はこの小さなお庭をながめながら踏切を待つんだろうね...
汗だく鳴子温泉 宮城の旅・5
温泉神社にお参りした後共同浴場・滝の湯で硫黄のにおいのするお湯にゆっかりつかるからだの疲れが抜けてゆく…脱衣所には冷房がなく温泉の熱がこもっていて蒸し暑かった温泉でせっかく汗を流したのに脱衣所で再び汗をかいた汗が止まらず服が着られな~い夏の温泉は気持ちいいけど大変だネ小さなおみやげ屋さんが並ぶ通りを散策名物の栗だんごをいただくアツアツのみたらしのたれの中を栗の入ったおもちが泳いでいるなかなかおいし...
鳴子温泉はデラックス! 宮城の旅・4
鳴子温泉駅に到着駅には足湯やしゃれた待合室があったしかし外観はやや くたびれた感じ駅前の喫茶店?塀やシャッターに描かれた絵が素敵かわゆいよね駅前にはひなびた温泉街があったホテルや名産品のこけしなどを売る店が並んでいる廃墟と化した大きなホテルもありなんだかせつなくなる駅近くにあった謎のお店どこがどういうふうにデラックスなのか…?怪しすぎるぞ!鳴子駅前DX劇場営業してるのかすら不明。...