fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

内房線スタンプ&ご当地キャラめぐり・1

0
30日は East i-D の撮影だけでなくスタンプラリーも楽しんできた内房線・久留里線開業100周年記念のスタンプラリーだすでに蘇我駅・横田駅・久留里駅のスタンプは集めてある 横田駅 タブレット 久留里駅 キハ30蘇我駅ではスタンプを押すのを失敗なんの柄だかわからなくなったなのでスタンプラリー用紙に載ってた見本イラストをご覧ください 蘇我駅 255系30日は外房線経由で蘇我まで行きそこからまず八幡宿へ向か...

検測車、京葉臨海鉄道をゆく

8
京葉臨海鉄道へ検測車が来るというので撮りに行ってみた京葉臨海鉄道での撮影は今回がはじめてだ潮のにおいがただよう鉄橋をタンク車がわたってゆく機関車にヘッドマークがついてたのに写せず残念だったもっと工場地帯っぽさがでるところで撮影すればよかったな…おまちかねEast i-D ことキヤE193系がやってまいりました次に会えるのはいつになるのかな?それまでにもっと君をうまく撮れるように練習しておくよ...

Nコンへの愚痴と、吹奏楽バトル

0
今日はNコン関連番組 「YUIのテレビfight」 を見たなかなかよい番組だった福島一中の演奏もYUIの歌声も素敵だった課題曲を担当した人と現役合唱部員の交流を紹介する番組中学校の部課題曲をJ-POPアーティストが作るようになってからほぼ毎年こんな番組を放送してるね番組自体はいいんだけどさ…「課題曲を作ってくれたアーティストは私たちのためにとてもすばらしい課題曲を作ってくれた」みたいなのを誇張しているようにも思えて...

千葉駅のコロッケ蕎麦&フクロウ

13
昨日の金環日食とても楽しみに待っていたのだけどね…鴨川は空いっぱいに あつい雲が広がってしまい金環日食どころか太陽が欠けてゆく様子すら見られなかったよガッカリ今日は母の買い物に付き合って千葉へ行ってきた千葉駅前にて千葉都市モノレール&フクロウフクロウ型の建物はじつは交番なのだお昼は立ち食いソバが食べたい!と母が言うので千葉駅構内のソバ屋・万葉軒へ「コロッケそば」とやらが気になってしかたないおもいきっ...

このまま30歳になってもイイですか?

6
そろそろ30代に突入する私体は年相応なのに中身はからっぽ体の変化に気持ちがついていかないこのままでマズい…そう感じていたとき こんな本に出会ったタイトルは「このまま30歳になってもイイですか?」まさに私の心の叫びと一緒だ身につけておきたい知識がゆるい絵で描かれたエッセイ漫画で楽しく読めた■ お金(投資・貯蓄・保険など)■ 年齢・体型に合った服装■ 美容(肌・髪・体型維持)■ 健康(婦人病・骨盤・漢方・歯)■ ...

冴えない久留里線の水鏡

4
小櫃~下郡にある賀恵淵踏切の近くに行ってみたキハ30・38キハ38ご覧のとおり水鏡は残念な結果となりましたこの日は風が強く竜巻注意報も発令されていたからしかたないか…ひょうや雨に降られなかっただけよしとしよう私がのんきに撮りテツしてるときもハチは頑張って働いていたよ小櫃にある農協の直売所味楽囲 (みらい) おびつ店へ立ち寄る新鮮な農産物・おやつなどがそろっていて平日でもにぎわっている直売所入口では無料で小櫃...

小櫃駅のツツジ&キハ

0
今度は小櫃駅へやってきたぞ屋根のかたちが なんだかユニークな駅舎キハ30とツツジツツジは 君津市の花なんだとさそういえばキハに貼ってある久留里線のマークにもツツジの絵が描かれていたなあ…ちなみにユリは袖ヶ浦市の花タヌキは木更津市にある証誠寺にちなんだもの童謡「証城寺の狸ばやし」で有名なお寺だ しょ しょ しょうじょうじ 証城寺の庭は つ つ 月夜だ みーんな でて こい こい こい...

横田駅のツツジ&キハ

0
久留里線の横田駅この駅もツツジが きれいだったキハ30 出発進行♪おなかがすいたので近くのスーパーでカプリコを買って食べた食べてるうちに暑いんだからチョコではなくアイスを買えばよかったなとちょっぴり後悔ジャイアントコーンにすればよかった内房線・久留里線 開業100周年記念スタンプラリーに挑戦してみることにしたまずは横田駅でスタンプ台紙とひとつめのスタンプを手に入れたそれから久留里駅へ行きふたつめのスタンプ...

上総亀山のツツジ&キハ その2

2
上総亀山駅に来たぞなにやら黒い物体が出現。転轍機の標識かな?黒いビニールをかぶせられていたぞ運転士さんと車掌さんキハ38にのりこんで上総亀山から横田へ向かった久留里線沿線は ほぼ田植えが終わり山も新緑でいっぱいになっていてとても気持ちがよかった鉄道ダイヤ情報・最新号の表紙を飾るのは久留里線のキハちゃんだぜ【送料無料】鉄道ダイヤ情報 2012年06月号...

上総亀山のツツジ&キハ

8
あちこちでツツジがきれいな花を咲かせているツツジとキハを撮りたくて久留里線へ向かった上総亀山~上総松丘にある第三高水踏切踏切の一番近くにあるツツジの花 (写真左下) はもう枯れていた…踏切から数メートル離れてるけどちょうど見ごろを迎えたツツジもあった踏切の近くにあるバス停その名も 「高水踏切」踏切が停留所名になってるなんて珍しいなぁ…そういえば大原駅のそばの大原踏切前にも「大原踏切」 というバス停があっ...