fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

久留里線の新車に乗ったぜ!

8
昨日はC61の配給を撮る前に久留里線に行ってみた上総亀山駅周辺は前日の朝に降った雪がまだ少し残っていた上総亀山駅の切断された側線を見るたびに心がちくっと痛みますはじめてE130形に乗ったよピカピカの新車でなんだか落ち着きません坂をのぼるときでもキハ30たちほど大きなうなり声はださなかった久留里駅ではなにやら工事中だったぞ...

C61 内房線にあらわる その2

6
C61たちは木更津から幕張へ回送されるというので巌根~袖ヶ浦で撮ってみることにした普通列車で何度か練習したのに本番でピンボケ先頭はDE10そのうしろに逆向きのC61、旧型客車、オヤ12がつづく大きな車輪が動いているのを間近で見られてよかった蘇我駅の跨線橋の上からも挑戦してみたがご覧のとおりいまひとつ長い編成を撮るのは苦手ですそういえば去年も同じ場所でC61を撮ったっけ...

C61 内房線にあらわる その1

2
今年の冬もSLが千葉県にやってきたぜ!C61は昨晩 高崎を出発し今朝 木更津へ着いたそうだ木更津駅へ行ってみたら2番線と3番線のあいだの線路に客車&伴走車オヤ12が休んでいたホームのカメラにうつる客車たちC61は車庫の近くにいた新人キハE130が物陰から大先輩である蒸気機関車の様子をうかがっていた...

ふわふわぐー

2
パッケージにファンシーな新幹線が描かれたお菓子を発見その名も ふわふわぐー商品名もラブリーだ軽い食感で薄い塩味の揚げ菓子おいしかった今朝の鴨川はこの冬二度目の積雪となったちらちらと雪が舞ってきたかと思ったらすぐにあたり一面まっしろに染めたらしい そのとき私はまだ寝てた起きて雪を見てビックリした...

安房鴨川駅のミニ水族館

2
安房鴨川駅の改札の隣に円筒形の水槽が設置されたよ房日新聞の記事 によるとJR東日本千葉支社が「おいでよ房総 春!いろどりキャンペーン」の一環として鴨川シーワールドに協力してもらい設置したそうだ1番線ホームから見た水槽改札の外にある待合室から見た水槽水槽ごしに見えるのは209系21種類130匹の熱帯魚たちが泳いでいる上の3枚の写真は数日前の夜に撮ったものこの下の2枚は今日の昼頃に撮ったものだ電車を待つ...

途切れたままの1号線 千葉モノレール・その4

2
今度は1号線に乗り換えたなかなか読み方を覚えられない葭川公園駅だ窓にうつったモノレールを撮影終点・県庁前駅に到着このきいろいのは保線作業をする車両かしら?この県庁前から市立青葉病院方面へ延伸する計画があるのだが市の財政状況が好転するまでしばらく凍結となってしまったこの先の景色をモノレールから見てみたい...

モノちゃん♪ 千葉モノレール・その3

2
モノレールの扉に貼られたシール左は千葉モノレールのマスコット・モノちゃん右のなんだか味のあるキャラはなんだろう…?ひょっとして千葉市動物公園の人気者レッサーパンダの風太くんだろうかかわいいモノちゃん号モノちゃん号の車内にもモノちゃんがいるよつぎは千葉みなと駅に来たよ京葉線の電車(右下)と鏡にうつったモノレール(左下)千城台行きと県庁前行きの列車が並ぶ...

観覧車 千葉モノレール・その2

2
モノレール&千葉市動物公園の観覧車観覧車に風太くん発見!私はこの動物公園へ行ったことがない風太くんに会ったり園内からモノレールを撮りたいなモノレールがどこにいるのかわかりづらい写真...

動物公園駅 千葉モノレール・その1

2
昨日は千葉モノレールにも乗ってきたよまずは2号線千葉駅から千城台駅へ向かった途中 まっしろに染まった野球場が見えた天台こと 千葉県野球場だ千葉市内にはまだあちこちに雪が残っていた千城台に到着後折り返して動物公園駅で下車ホームには動物たちの絵が描かれていたこの日は愛用の一眼レフではなく使い方を忘れかけていたコンデジしか持っておらずいつも以上に手ブレ・白飛び・黒潰れがひどい写真だらけになったホームから観...

映画 鈴木先生

2
大好きなドラマ・鈴木先生が映画になって帰ってきたので観に行った【送料無料】映画 鈴木先生 オフィシャルガイド 長谷川博己が演じるメガネとループタイがトレードマークの鈴木先生はめちゃくちゃ私の好みだ鈴木先生と2―Aのなかまたちにスクリーンで会えて嬉しかった映画も期待を裏切らないおもしろさだった風間くんの演技にも圧倒されたもう彼も30才くらいだと思うのだが学ランを着てもあまり違和感がないところもスゴい...