fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

キハ30・37・38 ラストランDVD 買ったよ★

3
人気列車のラストランをおさめたDVDザ・ラストランシリーズに久留里線 キハ30・37・38編が登場!内容は●キハ30・37・38の走る姿や車内など 約50分●横田駅でのタブレット交換 約5分●他の鉄道DVDの宣伝 約11分富士山とキハのコラボや久留里線ファンにはおなじみ(?)のサンタさんも登場タブレット交換を撮るために走って駅員を追いかけるテツの姿もあって笑えた天気が悪かったラストランの日の映像には雨と雹...

群馬の鳥、千葉の花。

7
リゾートやまどりが群馬から房総へ出張してきたぞ外房線 安房天津~安房鴨川にて・特急 勝浦ビッグひな祭り号ふだんは海から遠く離れた群馬県内を走ることが多い列車みたいなので海と一緒に撮ってみたかったでも側面がまっくろになっちゃった両国と勝浦を結ぶ特急勝浦ビッグひな祭り号は勝浦ビッグひな祭り期間中の土日に運転される往路は外房線経由、復路は内房線経由天気がよければ東京湾に沈みゆく夕日を車内からながめられると...

花咲く209系

4
今日は友達とランチ♪おなかいっぱい食べた後安房鴨川駅の近くを通りかかったら209系のラッピング車に遭遇鉄道に興味ない友達には申し訳ないけど駅に寄り道させてもらって写真を撮っちゃったかわいいこの209系は留置線でひとやすみしていたが私が写真を撮ろうとしたら急にドアが開いたドアにラッピングされてた絵も撮りたかったのにいちご柄と海柄にも会えるといいな...

まがりくねったレール

2
久留里線での検測を終えた East i-D が木更津駅を出発し次のまちへと向かった木更津駅ちかくの 金鈴橋から撮影くねくねと曲線を描くレールを見るとうっとりしてしまうのはやはりテツならではの習性なのだろうか鴨川は昨日また雪が降り今朝もうっすら残っていた鴨川から木更津へ行く途中の道はさらに雪が多く房総とは思えない景色になっていた...

鴨川で本格派カレー

6
昨年 鴨川にできたカレー屋その名もナンハウスへ行ってきた本場のカレーを味わえるお店だ従業員はみんなネパールの方らしいランチはサラダ・ドリンク付で780円~というお手頃価格なのも嬉しいマトンカレーを頼んだよおいしかったもちもちしたナンおめんになりそうな デカさナンはおかわり自由らしいが私はこの1枚でおなかいっぱいだよ...

いちごタルト

4
加茂川をゆく209系内房線・安房鴨川~太海にて中村屋のいちごのタルトをもらったぜ私の大好物なのだ中村屋は大正8年創業地元の人から愛され続けるパン屋さんだ館山駅前にお店があり私も高校時代は頻繁に通ったよ...

レストランになった ブルトレ

4
終末車輌 を読んでいたらかつて鴨川の海の近くにもブルートレインを再利用したお店があったことを思いだした昔は鉄道にあまり興味がなかったから変わった建物ができたな~くらいにしか思ってなかった当時の私には好奇心もお金もなくそのお店へ行くこともなかったやがてお店はいつのまにかなくなっていた…数年前鴨川市内の廃材置場に青い列車らしきものが置かれていたことがあったいま思えばそれはそのお店で使われていた車両だっ...

バスと電車を リサイクル

4
【送料無料選択可!】終末車輌 鉄道・バスの廃車店舗紀行人や物を運ぶ役目を終え飲食店などの店舗として改造された古い列車やバスを紹介している本意図的にレトロ風に作られたものにはない、くたびれた雰囲気などがあって渋いどのお店も現役時代の面影を残しそれぞれいい味をだしている舞さんのブログ によく登場する茨城県笠間市のカフェ・かしゃま文化会館も載っていたあらためて魅力的なお店だなと感じぜひ訪れてみたいと思った...

線路の健康診断

4
踏切待ちをしてたら安房鴨川駅からミュージックホーンが聞こえて列車が近づいてきた私の目の前を通り過ぎていったのはEast i-E だったしかも マヤ付!!今日こっちへ検測に来てたのか…知らなかったせっかく休みだったから撮りに行きたかったなでも偶然出会えてよかった明日から銚子~佐原を走るC61も仕事があるから撮りに行けないのだ試運転も休みが一日も合わずあきらめた嗚呼、煙が私を呼んでいるのに…【マイクロエース 鉄道...

木更津駅の発車メロディーが好きだ♪

4
またまた29日の写真です木更津駅にて証城寺の狸囃子がホームに流れ電車が走り出す内房線・巌根~袖ヶ浦にてトラクター、電車、飛行機、そして鉄塔。欲張ってみんないれてみた富士山&209系この日は久留里線や内房線の車内から富士山が見えた鴨川には電車と富士山を一緒に撮れる場所がないのでこんな風景がとてもうらやましい...