fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

花曇り

6
今日はほぼ一日空をどんよりした雲がおおっていたくもりの日に桜を撮るのは苦手だ架線柱にとまっていた鳥(とんび?)は電車が近づいても逃げる様子もなく 羽を休めていた沿線に咲いていた この花もきれいだった利休梅という名前のようだ(たぶん)内房線・安房鴨川~太海にて...

花冷えのあとに

0
開花したと思ったらぐっと気温が冷え込んだせいですぐに満開にならなかった鴨川の桜ようやく見ごろを迎えたよ内房線・安房鴨川~太海にてついつい桜の木ばかり見上げてしまうけど足元にはあるタンポポや名前を知らない小さな草花もとてもきれいださて電車は どこでしょう?...

今年も桜が咲き始めた

6
桜とニューなのはな内房線・安房鴨川~太海にて鴨川ではまだ咲き始め~五分咲きくらいの木が多いはやく満開にならないかな~桜と209系風が吹いて桜の枝が大きく揺れて撮りづらかったよ...

マグロの花

1
まるよで友達と食事メニューが豊富でボリュームもあるので鴨川で人気のお店のひとつだ友達の注文した鉄華丼このお店では 鉄火丼ではなく 鉄華丼 と呼ばれているまるで花のようにマグロが美しく盛りつけられている見た目も味もよいが お値段はやや高め私は おろしとんかつ定食を食べた厚めのトンカツの上に 大根おろしが山盛りトンカツのうしろには キャベツがたっぷりのっていただったんそば粉の そばアイス蕎麦の味がする! お...

日光線107系の旅・その9

2
ありがとう107系引退間近の列車にヘッドマークをつけるのもいいけど107系のように顔に文字を入れるのも素敵だなと思った駅に貼られていた地元のちびっこたちによる塗り絵よいこのみんなも電車が大好きなんだネ2013春の青春18きっぷはあと残り4回分さて つぎはどこへゆこうかな...

レモン牛乳 ~日光線107系の旅・その8~

0
栃木名物・レモン牛乳が宇都宮駅の売店に並んでいたので買ってみたさわやかな味で気に入った家族へのおみやげはレモン牛乳味のお菓子を買ったよこれもおいしかった宇都宮の日帰り温泉・グランドスパ南大門にも行った花粉と疲れを洗い流してスッキリしたよ...

折鶴列車 ~日光線107系の旅・その7~

2
宇都宮駅の壁に貼られた約8800羽の折り鶴鶴の群れが描いていたのは龍門の滝付近を走る烏山線の列車だった烏山線開業88周年の記念にJRの社員たちが作ったらしい力作だねこちらは本物の列車キハ40の国鉄標準色もどき&烏山線色211系と107系も 並んで休憩していた...

日光のJRと東武 ~日光線107系の旅・その6~

2
JR日光駅の近くにある跨線橋階段のあいだから下が見えてちょっと怖いレールを再利用した簡素なつくり欄干に 「変質者注意」 の張り紙があったこの跨線橋から日光駅をながめる左に見える緑のさんかく屋根の建物は東武日光駅日光と各地を結ぶJRの特急列車はJRではなく東武の日光線に乗り入れて東武日光駅から発着している特急を奪われたJR日光線がなんだか不憫に思えてしまう107系&東武の6050系旧古河鉱業の貨物ヤー...

日光駅 ~日光線107系の旅・その5~

0
JR日光駅歴史ある観光地の玄関にふさわしい素敵な駅舎だ駅名標もレトロ調改札この日は閉まっていたが団体用の改札もある私には縁のない貴賓室ふだんは非公開...

鹿沼のB級グルメ ~日光線107系の旅・その4~

2
鹿沼駅から数分歩いて久美野というそば屋さんでお昼をいただいた鹿沼名物・にらそばおそばの上に鹿沼の特産品・ニラがのっているのだソバとニラ…見慣れない組み合わせだが食べてみると意外とイケるコシのある蕎麦でとっても美味しかった...