fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

安房小湊駅の辨財天 ~旧天津小湊町サイクリング・その1~

8
電車に乗って安房小湊駅にやってきた寒いけどいいお天気だから久々に輪行しようと思ったのだ安房小湊駅からいろいろ寄り道しながら地元・安房鴨川までペダルをこいだ訓練中の電車に遭遇したよ窓に訓練中の貼り紙があった鯛のオブジェ小湊は鯛の町なのだ駅前の駐在所のわきを通り抜けると小さな祠が建っているその名も小湊駅弁財天独特なかたちだかつて多くの白蛇が住んでいた小湊に外房線を敷設し安房小湊駅が作られたその後 駅で...

鉄子の宴

4
今日は小湊で昼間から飲み会飲み会に行く途中安房小湊駅の前を通りかかったら485系・宴がいたのでちょっと寄り道鉄道アイドル木村裕子ちゃんと鉄道居酒屋のお嬢さんたちによるお座敷列車貸切ツアーだったのだ安房小湊では昼食タイムのため停車していたようだゆゆちゃんもお客さんもみんなランチにでかけており誰も乗っていなかった宴の手前に写ってる白い水飲み場は故障中だった人気者せいぞろい左からチーバくんNEW DAYSの制服...

屏風ヶ浦 ~銚子ドライブ・その7~

2
銚子観光のラストは東洋のドーバーとも呼ばれる屏風ヶ浦絶壁が約10キロも続くすごい風景だ遊歩道も整備されている散歩中の人...

犬吠埼灯台 ~銚子ドライブ・その6~

4
海沿いに車を走らせながら犬吠埼灯台へ向かったまっしろな灯台の前にはまっしろな郵便ポストが置かれていたこの丸ポストは昨年のホワイトデーから使用開始となったんだって現在も使われておりこのポストに投函すると風景印を押してくれるそうだ灯台の中には99段の階段息をきらす親を励ましながら階段を昇りきると素敵な眺めが広がっていた銚子のいたるところでこの写真のようなヤマサやヒゲタの広告付ベンチをみかけたよ...

いわし角煮 ~銚子ドライブ・その5~

4
魚・水産加工品・おみやげなどのお店が入ったウオッセ21うしろに見えるのは銚子ポートタワーしだやで お買物シダのいわし角煮パッケージ風の飾りが吊るされていた200グラム 300円のお徳用をゲット!私の大好きなごはんのおとも私が子供だった頃鴨川市内の学校ではよく給食にこれがでた【いわし角煮小袋25袋入り】【常温便】千葉県銚子の名産イワシ角煮!千葉の学校給食でおなじみ......

海の幸 ~銚子ドライブ・その4~

2
漁港の近くにあるお店・みうらでお昼をいただく銚子はキンメ鯛が有名なのね知らなかった…このお店は震災で全壊し再オープンしたそうだづけちらしあじやま丼おいしかった店内に飾られていた おちゃめな時計本物のお寿司そっくり電池がないのかしら?昼前だったのに時計の針は5時半をさしていた...

しょうゆ工場見学 ~銚子ドライブ・その3~

6
銚子といえば醤油!ヤマサ醤油の工場見学をしてきたヤマサのお姉さんに案内されてサイロやもろみの入ったタンクを見た醤油の充填・包装などは新しく成田に造られた工場で行うようになったとのことで見学することはできなかったかつてヤマサで働いていたドイツ製のディーゼル機関車も保存されている小柄でカラフルな色使いのせいかおもちゃっぽく見えるヤマサのマーク付だ売店のソフトクリームが人気だったバニラとしょうゆ味のミッ...

鹿島神宮 ~銚子ドライブ・その2~

2
昨日は銚子へ行く前にまず鹿島神宮でお参りしてきた鹿島神宮の駐車場でワム80000形とコンテナを発見だ!駐車場から鹿島神宮へ向かう途中石で作られた大きなサッカーボールに遭遇鹿島アントラーズの記念碑のようだすてきなレストランもあったきっと ちびっこは大喜びだね大鳥居は震災で倒れてしまったそうだ美しい菊がたくさん飾られていたよ...

キャベツと電車 ~銚子ドライブ・その1~

2
久々に両親&妹と日帰りでおでかけしてきた銚子電鉄・犬吠駅の前を通りかかったのでちょっと車をとめてもらってキャベツ畑と一緒に撮影してみた銚子はキャベツと風車が多くて驚いた今日は電車に乗れなかったけどまた遊びに行きたいな~銚子電鉄は今月21日から運行本数が大幅に減ってしまうそうだね経営が苦しいと聞いたけどなんとか頑張ってほしいな...

水と千葉モノレール

4
ひきつづき8日に撮った写真をご覧くださいな手前が 千葉県葭川排水機場奥は 千葉県文書館以前 千葉モノレールに県庁前駅から乗ったときに車内からこのなんだかおしゃれな建物が見えたモノレールと一緒に撮りたいと思って近くまで来てみたのだが排水機場からモノレールまでやや離れており思っていたよりも車両が小さく写ってしまった川を泳ぐモノレール...