fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

2013 撮りおさめ

2
昨日は地元で愉快な仲間たちと忘年会楽しかった帰り道安房鴨川駅で出発を待つ最終電車を撮ってみたがブレてるね安房鴨川発の終電は内房線21:14、外房線21:16田舎だから終電も早いのよね友人はこの電車に乗って帰ったよ自覚はなかったがけっこう酔ってたみたいで帰る途中で隣の家の垣根に頭から突っ込んでしまった痛かったほっぺたに大きな傷ができて恥ずかしいよもともとそんなにお酒は飲めなかったけどさらに弱くなったみたい年を...

群馬の鶏 ~吾妻線でクリスマス・その6~

2
昼食は駅弁夕飯はおにぎりどちらも電車内でおいしくいただきました鶏めしおぎのやの鶏ごぼうおにぎり人気の峠の釜めしと同じ具材を使っているそうだ大きめの鶏肉が嬉しいおみやげはガトーフェスタハラダのチョコがかかったラスクを買った前に群馬へきたときは夏だったから売ってなかったんだよね...

川原湯温泉 ~吾妻線でクリスマス・その5~

2
川原湯温泉の王湯でゆっくり体をあたためた新川原湯温泉駅の建設もすすんでいたあまり日が当たらないのかまだ少し雪が残っていた湖面橋の完成予想図などが書かれた看板駅も温泉も完全に水没するんだね駅の掲示板に貼られたポスターぐんまちゃんの顔と足に画びょうが刺さってるわざとじゃないんだろうけどさ…また川原湯温泉に来られたらいいな~♪...

川原湯温泉とサル ~吾妻線でクリスマス・その4~

2
川原湯温泉駅で下車うしろにそびえる大きな橋は八ッ場ダムに架かることになる湖面橋だそういえばこの駅はホームに点字ブロックがないんだね吾妻線にあるいくつかの無人駅や1日5往復しか電車のない終点・大前駅でも設置されているのに。ダム建設のため近い将来この駅が役目を終えるのがわかっていたから設置しなかったのかなホームにひかれた白線もハゲかかっているよ駅の扉にあった貼り紙周辺住民や旅館などの移転が続きこの日も...

祖母島&小野上 ~吾妻線でクリスマス・その3~

2
吾妻線の115系に乗りこみ温泉を目指した途中 祖母島駅で気になる貼り紙を発見「ここはJR用地のため 猫のエサを置かないで下さい。」 と書かれていたこの駅には駅猫が住んでいるのだろうか…?小野上駅にて上の写真は往路で下の写真は復路で撮ったもの115系とホキを一緒に撮ろうとしたが午前中にいたホキはもういなくなっていた...

アートな高崎駅 ~吾妻線でクリスマス・その2~

0
高碕駅に到着駅前には地元の保育園・幼稚園の作品が並んでいたぐんまちゃん大人気だ駅にあった旧駅舎の絵大きなだるまの壁画迫力あるな~...

外房線が寒すぎる! ~吾妻線でクリスマス・その1~

4
一昨日18きっぷで遊びに行ってきたこの日の安房鴨川駅の始発列車はジェフのラッピング電車だったまだ真っ暗空には月が輝いていて朝日が昇るのはまだまだ先夜明け前の厳しい冷え込みにもかかわらず電車の暖房がきいていなかった寒すぎて手足がしびれて辛かった今回だけでなく今まで何度も外房線の車内で凍えたことがあった弱冷房車ならぬ 弱暖房車なのか!?風邪ひいちゃうよ上総一ノ宮で乗り換えた快速の車内も寒かったその後京...

上総一ノ宮駅のふしぎ。

4
用事を済ませて帰る途中上総一ノ宮で13分も停車時間があったから電車から降りて写真を撮ってみた安房鴨川から始発の鈍行で来て上総一ノ宮で快速に乗り換えるとき乗換時間2分しかないのに跨線橋をわたらなくてはいけないので焦る跨線橋の階段を多数のサラリーマンとともに駆け上がるハメになる冷たい雨が降っていて寒かった国鉄ではホームの番号を駅長室に近いホームを1番線、その次に近いホームを2番線…というふうに決めてい...

チーバくんに遭遇★

2
千葉駅前にて1枚目の写真右と2,3枚目の写真左に写ってるのはクリスタルドームと呼ばれる大きな屋根みたいなものだ千葉そごうへ行ったら…チーバくんがいたかわいいっ寒いなかこの本のPRをしてたようだ↓ きらり千葉 県内全域310物件掲載(散歩の達人MOOK) 交通新聞社...

保田駅

4
昨日は千葉へ行ってきた往路は内房線経由、復路は外房線経由だ保田駅で数分停車撮影に夢中になって電車に置いていかれるといけないから車内から駅舎を撮ってみた房総南部にはこんな水色の屋根の駅舎が多い窓に小さなお地蔵様がいたこの写真だとわかりづらいけど紅葉した葉や栗や柿など秋の果物っぽいものも一緒に飾られていたよ...