fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

上総興津駅のおひなさま

6
かつうらビッグひな祭り今年も好評開催中のようだね上総興津駅の待合室にもきれいな雛人形が飾られていたよ上総興津駅ではつい最近まで↓こんな昔ながらの駅名標が使われていたんだけど…いつのまにか新しいものに替わっておりちょっとさみしくなったしかし前から割れてた駅の入口の看板はまだ頑張っていたよ...

安房鴨川駅と雪

8
嵐のような大雪がやみさわやかな朝を迎えた自宅のまわりは見なれぬ銀世界になっていた朝のニュースでは外房線は運転見合わせ、内房線は運転本数を大幅に減らしてはいるが動いているとのこと安房鴨川駅はどうなっているだろう…気になって見に行ってみた雪に埋もれた線路や顔を凍らせた電車を見たかったのだが期待ははずれた駅がある市街地や海沿いはあまり雪が積もらなかったようだ市街地から少し離れたところでは平野部でも雪が積...

鴨川も暴風雪!

2
関東は大荒れの天気になり平野部でも雪がたくさん積もったところが多いみたいだね休みだったからいすみ鉄道へ行ってまっしろに染まった里山を走るキハに会いにいこうかと思ったでもニュースで大雪のおそれがあるとか無理な外出はひかえてなどと言ってたので帰ってこられなくなるのが怖くて諦めた鴨川も一日中みぞれや雪が降り続き一部の道路がチェーン規制や通行止めになった夕方頃からは台風のような強風が吹き始めたみぞれ降る安...

夢みるたい焼き ~カザーミンに会いたくて・その9~

4
大原駅にかわいい自動販売機が2台並んでいるいすみ鉄道の列車風だ駅前には大原はだか祭りデザインの自販機もある駅の近くの「夢ある街のたいやき屋さん」へ行ってみた店の名前がすごくかわいらしいねチェーン店だが千葉県南部には大原店しかないようだお好み鯛焼きベーコンや刻んだキャベツなどソースで味つけしたお好み焼き風の具がたい焼きに詰められている普通のつぶあんのたい焼きも食べたよどちらも美味しかったな...

カザーミンに会いたくて・その8

4
再びキハ52・28に乗りこんだ国吉駅にてはやく沿線の菜の花が満開にならないかな~花だんでてんとう虫をみかけた駅猫ちゃんも元気そうだった大原駅に到着汐入川橋梁へ列車を撮りに行ってみたおもしろい実どなたかこの木の名前を教えてください橋のそばには小さな庭園がありご自由にごらんくださいと看板があった庭園の横を列車が駆けてゆく残念ながらいまの時期はあまり花がなかったがまた見に来たいな...

駅前の猪グルメ ~カザーミンに会いたくて・その7~

2
さあ お昼を食べにゆこう大多喜駅前の番所で猪十六丼 (ししじゅうろくどん)をいただくおいしい肉は臭みがないのでイノシシを食べたことがない人でも食べやすいと思う今度は観光案内所へ行ってみた大多喜のゆるキャラ・おたっきーが展示されていたよここでウリ坊まんを購入大多喜産のたけのこやイノシシを使った肉まんかわいいウリ坊のかたちをしているよスーパーなどで売ってるふつうの中華まんより小さめサイズだ売っていたのは...

ねじれた三本杉 ~カザーミンに会いたくて・その6~

4
縁結びの御利益があるという青龍日吉神社でお参りしたどうやらこの神社パワースポットといわれているようだ鳥居の横に3本の杉の木があるのだがなんと3本とも大きくねじれているのだ!すごいね近くに素敵な建物があった城下町に建つ小学校だこんなおしゃれな校舎で勉強できるなんてうらやましいな...

多喜駅? ~カザーミンに会いたくて・その5~

0
大多喜駅にやってきた駅にあった看板「大」の字が書かれたチューリップがなくなってしまい「多喜駅」になってるよホームに人車が展示されていた乗ってみたいな枕木には小さな白いプレートがついている枕木オーナーの名前&ひとことが記されているのだミッツ・マングローブのプレート発見いすみッツマングローブ(笑)駅の外へでてみた大手門と休憩中のいすみ350大多喜城とキハ52・28キハが来る前から雨が降りだしキハが通り...

黒原不動滝 ~カザーミンに会いたくて・その4~

2
列車を待つあいだ総元駅の近くにある黒原不動滝へ行ってみることにした橋がヘンなかたちになってる大雨のときに壊れちゃったのかな…渡りづらくてちょっと怖かったぞ滝はあまり落差がないので迫力に欠けるけど流れ落ちる水の音に癒されるよ...

総元駅 ~カザーミンに会いたくて・その3~

0
大多喜駅でキハ52・28に乗り換えて総元駅へやって来た久々に総元駅に来たら駅舎は明るい水色に塗り替えられていたイルミネーション開催中だそうで待合室も電飾だらけ夜に来てみたかったな花壇で水仙が咲いていたこの写真を撮る数分前にホームで足をすべらせ転んでしまった恥ずかしい…...