fc2ブログ

鉄子が呼吸するとき

銚子駅 ~SL銚子の試運転・その3~

0
ひきつづき1月26日の成田線D51試運転の様子をご覧ください銚子駅へ到着私が乗ってきた電車よりも10分ほど早く銚子駅へ到着していたD51は大勢の地元民やテツに取り囲まれていた大きな汽笛をすぐそばで聞けて感激!大歓迎されてるD51手作りと思われる素敵なSL改札前に掲げられた大漁旗!階段には駅長犬!ホームに置かれた醤油樽!駅の売店で大好物の木の葉パン(たまごパン)と銚子電鉄のせんべいを買ってから帰りの電...

水郷駅 ~SL銚子の試運転・その2~

0
ひきつづき1月26日の成田線D51試運転の様子をご覧ください成田線水郷駅は駅舎兼地域の集会所みたいなおしゃれな建物だった道路から駅舎のほうへと白と水色のタイルが模様を描いている駅舎内の小さな図書室のような部屋窓の向こうに見えるのは跨線橋机の上には水仙と一緒になぜかJRの制帽が置かれていた駅舎前にあったこの階段は花が飾られており階段の上は柵で塞がれていた跨線橋ができる前はこの階段を上り構内踏切を渡っ...

SL銚子の試運転・その1

2
佐原~銚子をSLが走るというので試運転を見に行ってきたよ成田線水郷駅で下車し撮影場所を求めてあぜ道をてくてく歩いた水郷から小見川のあいだだけでも百人くらい撮り鉄がいたのでは…SLの人気、すごいね駅や踏切など何ヶ所も警備員がスタンバイしておりものものしい雰囲気だった汽笛を鳴らしてD51がやって来たぞ!軽トラの荷台に乗って撮影してた人もいた地元の方かなすごい迫力だD51の力強さ、重み、色、動輪の美しさ...

twitter はじめました

2
最近、ツイッターを始めました  https://twitter.com/174koube先日からボソボソつぶやいてますネット依存に陥らないように気をつけねば…...

チーバくん お誕生日おめでとう

0
木更津アウトレットで行われたチーバくんのお誕生日会へ行ってきたよ本日の主役・チーバくんは王冠をかぶっていたよ午前の部では木更津周辺のご当地キャラが集結!成田から飛んできた うなりくん木更津のきさポン君津のきみぴょん袖ヶ浦のガウラきさポン・きみぴょん・ガウラの3人は昨年秋に久留里線を走っていたゆるキャララッピング列車にも登場してたよね東京ドイツ村のホーリーとマザー牧場のマーモママもお祝いに来てたよチ...

イルミネーションと千葉モノレール

0
先週4日、流鉄と東武野田線を楽しんだ後に千葉へ戻ってきた私は千葉モノレール1号線に乗車した中央公園のイルミネーション期間中は平日に一部の列車がセントラルアーチ付近でいったん停車して車内からイルミネーションを楽しめるようにしているそうだ葭川公園駅からも少しイルミネーションが見えた中央公園へ行ってみたモノレールとイルミネーション...

温泉 ~普通のローカル線が【ろこどる】とコラボしてみた。その6~

0
利根運河での撮影後野田市駅へ行った野田市駅は高架化のため工事中だった駅前から無料送迎バスに乗りグランローザ潮の湯で入浴ザルツゾーン(岩塩洞窟岩盤浴のコーナー)は薄暗くリラックスできるけどちょっと狭いな寝転んで岩盤浴できるエリアも少なくてなかなか空かない通路には砕いた岩塩が敷き詰められており一歩進むごとに足裏を刺激しまくる不摂生な私の足は悲鳴をあげたアカスリやロウリュウも体験して体をスッキリさせた頃...

運河駅 ~普通のローカル線が【ろこどる】とコラボしてみた。その5~

0
JR常磐線で柏駅まで戻り東武野田線に乗り換えた一昨年春に東武野田線は東武アーバンパークラインという愛称を導入した親しみを持ってもらいイメージアップを図るのが狙いだと発表されてた横文字効果で若干イメージがよくなるかもしれないが地名も入ってないし親しみが湧かない路線名だ沿線住民にはどのくらい定着しているのだろうか…?さて運河駅で下車リッキーさんのオタク旅にでてたお弁当屋さんが駅の近くにあったが我孫子駅...

馬橋駅&我孫子駅 ~普通のローカル線が【ろこどる】とコラボしてみた。その4~

0
流鉄の起点・馬橋駅に着いたここで流鉄に別れを告げ向こうに見えるJR常磐線に乗り換えたJR馬橋駅の改札窓口で群馬県のゆるキャラ・ぐんまちゃんのぬいぐるみ発見!千葉県の駅なのになぜ…?駅名に「馬」がつくから?東武野田線へ向かう前にちょっと寄り道我孫子駅にある立ち食いそば屋・弥生軒で昼食名物の唐揚げそば!お椀からはみでるビッグサイズの唐揚げ美味しかったけど少食の私の胃にはちょっとキツかったな...

小金城趾駅 ~普通のローカル線が【ろこどる】とコラボしてみた。その3~

2
今度は小金城趾駅で下車単線の流鉄ではこの駅で電車の交換が行われている線路沿いに新坂川が流れている坂川を渡る電車この橋で電車が来るのを待っていると近所にお住まいだというご婦人に話しかけられた写真が趣味だそうでカメラをかまえていた私が気になって声をかけてくれたそうだ昔は武蔵野線の本数が少なくてよく乗り遅れたとかこの橋の近くの住宅街がまだ田畑だった頃は息子がカエルをいっぱい捕まえて遊んでいたとか楽しいお...