fc2ブログ

東京の路線図は迷路だ。 世田谷線の旅・1

いな穂※

先日、東京で用事があったので
ついでに東急世田谷線に乗りに行ってみた


西船橋で
JRからメトロ東西線に乗り換える

ホームにあらわれたのは
東西線に乗り入れている東洋高速鉄道の
車両だった


東京の鉄道は
路線が多くて複雑

私をさらに混乱させるのが
この相互乗入だ

たとえば地下鉄の路線に乗ろうとするとき
ホームに京王とか小田急とか他の私鉄の車両が現れると
本当にこの電車に乗っていいの?
行き先を間違えてないよね?
と不安になる



荒川を渡った電車は
東京の地下帝国へもぐってゆく

九段下で下車
東葉高速鉄道2000系

半蔵門線に乗り換えるぞ
東京メトロ8000系
そして東急田園都市線の三軒茶屋で下車

三軒茶屋駅は
田園都市線と世田谷線の駅が
数百メートル離れている

どちらも東急で同じ駅名だが
乗り換えには数分かかってしまうのだ



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
安房鴨川  

確かに、東京の電車は相互運転が多くて困りますよね・・・たまにあるんですよ、小田急の車両に乗ったら代々木上原止まりであったり、いろいろ大変です(^^ゞ

2011/12/24 (Sat) 17:05 | EDIT | REPLY |   
201系四季彩号  
乗り入れ

確かに東京の地下鉄は迷路ですよね…乗り入れしてるのだから運賃は通しで計算してもらいたいですよね。買った切符は世田谷線散策切符ですか?

2011/12/24 (Sat) 19:34 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
安房鴨川さんへ

相互乗り入れって便利なんでしょうけど
田舎者の私には
ちんぷんかんぷんでしたi-229

もっと勉強しなくちゃe-330

2011/12/24 (Sat) 23:30 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
201系四季彩号さんへ

路線が複雑なうえに
暗闇を走ってる区間ばかりだから
さらに自分がどこにいるんだか
わからなくなりますe-260

世田谷線散策きっぷで
オトクに旅してきましたよe-278

2011/12/24 (Sat) 23:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply