fc2ブログ

久留里線 キハ30&桜・2

いな穂※

久留里で
キハと桜を撮るぞ~

久留里駅に一番近い踏切・高倉街道踏切にて
久留里線


その隣の踏切・農林下踏切にて
久留里線
君津青葉高校(旧君津農林高校)の裏にあるのだ

キハに
あんまり光が当たってなくて残念



久留里駅で出発を待つ列車
久留里駅
久留里駅前にできた建物・君津市上総地域交流センターの
3階から撮ってみた

用事があったので
この日の撮影はここであきらめた



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
たか  
日本の原風景

いかにも日本の春という風景に癒されます。

この春は(というか昨夏からですが)激甚な忙しさで、特にこの1週間は職場と家の往復だけです。たまにふらりと木更津の方まで出かけてしまいたい衝動にもかられるのですが…

その昔、腕木信号機の時代は高倉踏切の少し先に久留里の下り場内信号機があって、その頃なら更に長閑な風景が見られたのかもしれません(画像でいうところの菜の花の少し手前くらい)。月末近くになれば少し時間ができそうですから、北の方へ桜を追いかけて弾丸ツアーでも行ってきましょうか。

キハ30と桜が共演する久留里線は今春が最後でしょうが、キハ30と桜という取り合わせなら…おっと推測の域を出ない話題はやめましょう。
では

2012/04/14 (Sat) 19:52 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

お仕事お疲れ様です。

のどかでいい風景ですよね
私の家のまわりもこんな感じの田舎ですがi-229

腕木信号機があれば
もっと風情ある写真になっていたでしょうねe-420

桜前線を追う旅、楽しそうですね
いつか挑戦してみたいですe-172

2012/04/15 (Sun) 00:24 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん  
キレイに撮れていますね♪

はじめまして。
昔久留里線で活動していた者です。
久留里の交流センター上階での景色キレイですね♪
ここを季節の定点観測されては如何でしょう。

で、開館すぐにここへ行きましたが、当所の窓ガラスは開けられずしかも熱線の網目が入っていて結局ブログ掲載出来ずボツにしました。

この記事のはキレイに撮れてますけどどのような工夫をされたのでしょうか。
よろしければコツをお聞かせ下さい。

2012/05/16 (Wed) 22:09 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
みっちゃんさんへ

どうもはじめましてe-257

交流センターからのながめ
他の季節はどんな景色が見られるのか
楽しみですv-22


交流センターには
開けられる窓もありましたよ

にわか撮りテツの私には
網目ごしに撮るなんて無理なので
窓を開けて撮りましたe-94

2012/05/17 (Thu) 00:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply