fc2ブログ

王子でお願いごと

いな穂※

9日


京浜東北線に揺られて
上野から王子へ

王子駅ホームから
火災で黒こげになった建物が見えた
お気の毒に…

王子駅の近くにて
王子


王子神社でお参りだ
王子神社

王子神社


すぐ近くには
髪とカツラの神様・関神社の毛塚があった
関神社 毛塚
日本には いろんな神様がいるんだな…




つづいて王子稲荷神社へゆく
王子稲荷神社

おやおや?
門が閉まっているぞ
王子稲荷神社

境内に幼稚園があるため
平日は参道が通行禁止になっているようだ
王子稲荷神社

園児の元気な声を聞きながら
少しまわり道して神社へ向かった
王子稲荷神社

鮮やかな色使いがステキ
王子稲荷神社

王子稲荷神社

毎年おおみそかになると
関東各地からこの王子稲荷へ
キツネたちが集まってきたそうな



この神社には
御石様と呼ばれる石があるそうだ

願い事を念じながら石を持ち上げたとき
思っていたよりも軽ければ願いが叶い、
重ければ叶わないと言われている

歩きまわって疲れちゃってたので
その御石様を見てくるのを忘れてしまったよ

まあ、もともと持ち上げる気もなかったけどね
だってもし重かったらイヤだもの…



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 6

There are no comments yet.
たか  
はしご桜

王子まで遠征お疲れさまでした。そうそう桜の時期は一斉に咲くので、ついつい足がのびるんですよね。

王子駅の北側に「北とぴあ(ほくとぴあ)」という高層ビルがありまして、ご存知かもしれませんが最上階は展望フロアになっています。新幹線、在来線はもとより都電や日暮里舎人ライナーまで見渡せます。この時節は飛鳥山の桜をバックにやってくる新幹線が撮れるというナカナカの場所ですよ。

そうそう駅横のさくら小路。1月の火災で焼けてしまいました。まだまだ当時のままですね。かなり老朽化が進んでいたようで気になってはいたのですが…。
確かけが人が出た程度で犠牲者は出なかったはず。ただ隣接するJR線の通信ケーブルまで燃えて、半日近く東北線系統が運休することになりました。たまたま仕事明けで日帰り屋代線撮影に行ったので、新幹線の車内から直後の様子を見て驚いたのを思い出しました。では

2012/04/24 (Tue) 10:12 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/04/24 (Tue) 15:57 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

北とぴあ、今回は行けなかったので
今度行ってみたいと思いますe-257


線路沿いで大きな火事が起きると
大変ですねe-263

火災からだいぶ経つのに
焼け跡が残ったままなのは嫌ですねe-350

2012/04/25 (Wed) 23:12 | EDIT | REPLY |   
未来観光戦略会議 事務局  
フォーラム開催について

当ブロガー様
はじめまして。

私は、「未来観光戦略会議」事務局の者です。
今回、私共は鉄道に関連のある市民・団体・行政の共催・後援を得て、下記のフォーラムを開催いたします。
つきましては、鉄道などに興味のあるブロガーおよびの読者の方々に、ご周知いただきたく、ご連絡する次第です。
多くの皆様にご参加いただいて、これからの鉄道のあり方を再確認して頂く場となれば幸いです。
皆様のご来場をお待ちしております。


『飛越能・環境新幹線高岡拠点駅と城端・氷見沿線まちづくり』フォーラム
日時:2012年5月26日(土)
   13:00~16:30
会場:高岡法科大学ミレニアムホール

1.基調講演
  「新幹線時代に向けて」  インテック代表取締役会長 中尾哲雄 氏
2.講演
  「北陸新幹線の関西早期延伸と富山への提言」
            日本総合研究所調査部主任研究員 藻谷浩介 氏
3・県西部サミット
  高岡市長 高橋正樹 氏
  砺波市長 上田信雅 氏
  南砺市長 田中幹夫 氏
  氷見市長 堂故茂 氏
  西日本旅客鉄道(株)執行役員 金沢支社長 三浦勝義 氏


最後に、ご参加いただいて、話題記事として取り上げて頂ければ嬉しく思います。
よろしくお願い致します。

2012/04/27 (Fri) 13:26 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
未来観光戦略会議 事務局 さんへ

残念ながら私は参加できません

フォーラムが成功し
ますます氷見線・城端線が発展するよう
祈っております

2012/04/28 (Sat) 01:00 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
ヒロさんへ

先日はコメントくださって
どうもありがとうございました

相互リンク
よろしくお願い致します

今度銚子を訪れるときは
ヒロさんのサイトで予習していこうと
思ってます


ヒロさんのサイトの問い合わせフォームへ
お返事しようと思ったのですが
メールアドレスは事情により教えることができないので
当ブログでこのようにお返事させていただきました
すみません

2012/04/28 (Sat) 01:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply