fc2ブログ

着物が似合う鉄道マニアを目指す。

いな穂※

先日プラレール博の帰りに
千葉そごうにある ふりふ というお店へ行った

粋な着物や和装小物、
着物と同じ柄の素敵な洋服が売っているのだ

結婚式などにも着ていけそうな
しゃれたワンピースを買っちゃった
ふりふ ワンピース

青いシフォン生地の下は
↓この浴衣と同じ柄なのだ

浴衣に興味をしめしたら
店員さんがいろいろ試着させてくれた
商売上手で感心してしまう

普段いわゆる安カワな服しか買わない私には
着物はとても高く感じてしまう


今回は着物はあきらめたよ
でも欲しい…

いつか着物を着て
蒸気機関車や国鉄色の列車に
乗ってみたい…



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
たか  
期待しております

おしゃれ鉄子(この表現正しい?)ですね。お疲れ様です。

着こなすのはなかなか難しいんですが、和服もたまにいいんですよね。かく申すワタクシもここ数年着たことありません(着るとどこからどう見ても若手噺家なんですが)。ただ物は凄いんです。曾祖父が着ていた本物の大島ですから。

昔(高校くらいまで)はおしゃれに気をつかって、ネクタイして遊んだりしてました。たぶん久留里線に初めて乗った時もカジュアルではあってもネクタイしてましたよ。乗り合わせた年配の女性から「どちらからですか?この辺りの若い人はみっともない…」なんて話しかけられたんです。それに比べて今はダメですね、楽な方楽な方へと流れます。年はとりたくありません。では

2012/05/10 (Thu) 11:31 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

ひいおじいさまの着物!!
大事に受け継がれているんですねe-267

タンスにしまったままではもったいないから
たかさんも久々に
和装でおでかけしてみては?

着物で久留里線キハの旅とか…
かっこいいと思いますよ♪

2012/05/10 (Thu) 22:31 | EDIT | REPLY |   
mama-goose  
大叔母さんの着物

私は着つけの教室を開けるお免状持ってるんだけど、茶道教室をやめちゃってから、着物を着る機会もないですねぇ。一番最近では、映画のロケで着たぐらい。
でも、着物リメイクが流行ってるようですよ。自分の着物は、まだ着ることもあるだろうから、そのままだけど、母がくれた、私の大叔母さんの道行きコート、昔の人のだからサイズが合わないので、袖を直してチュニックにするつもり。
いな穂さんも、おばあちゃんの着なくなった着物とかもらってきて、今風にアレンジしてみては?
あるいは浴衣だったら既成で安いのがあるから、ぜひ着てみて!
たぶん、着物を買った所で着つけのアドバイスもしてくれますよ♪

2012/05/12 (Sat) 23:44 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
mama-goose さんへ

着物リメイクe-420いいですね
でも自分は不器用だから絶対無理かも


私の祖母は物が捨てられないので
まだ昔の着物を持ってるはずですが…

なんでもかんでもタンスや物置に詰め込んで
どこに何をしまったか忘れてしまう人なので
発掘するのは大変かもe-330

2012/05/14 (Mon) 00:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply