fc2ブログ

上総亀山のツツジ&キハ

いな穂※

あちこちでツツジが
きれいな花を咲かせている

ツツジとキハを撮りたくて
久留里線へ向かった



上総亀山~上総松丘にある
第三高水踏切
久留里線 第三高水踏切
踏切の一番近くにあるツツジの花 (写真左下) は
もう枯れていた…



踏切から数メートル離れてるけど
ちょうど見ごろを迎えたツツジもあった久留里線 第三高水踏切

久留里線 第三高水踏切



踏切の近くにあるバス停
高水踏切
その名も 「高水踏切」

踏切が停留所名になってるなんて
珍しいなぁ…

そういえば大原駅のそばの大原踏切前にも
「大原踏切」 というバス停があったっけ



ツツジのむこうから
キハちゃんがやってきた
久留里線 第三高水踏切 キハ38

久留里線 第三高水踏切 キハ38




クリックして応援してくださいな
にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 8

There are no comments yet.
たか  
初夏

踏切の青空が清々しいです。お疲れ様です。

踏切名の付いたバス停、結構ありますよ。地方に行くと「ガード下」なんて、にわかに場所の特定が難しいようなネーミングまで…そうそう首都圏で有名な踏切は6国(国道6号)の新宿(にいじゅく)踏切でしょうね。列車の通過本数は極端に少ないものの、渋滞する箇所だけあって交通情報でしょっちゅう登場します。

躑躅がきれいですね。この花も手入れが悪いとすぐにボサボサっとなってしまいます。その点、この2本は手入れが行き届いているといえますよ。

少々遠いですが、東北線の片岡駅は今頃が躑躅の見ごろ。駅の山側(下り本線脇)はこんもりとした躑躅が一斉に咲いて、たまに夕方以降はライトアップされたりもします。ただ手入れが悪過ぎて年々花ぶりが悪くなるのが難点でして…。あと走る列車もバラエティが少なくなりました。お暇がありましたらどうぞ。では

2012/05/12 (Sat) 10:34 | EDIT | REPLY |   
千葉ンプ  
no subject

こんにちは、いな穂さん。
素敵な写真ありがとうございます。
いい一日でしたね。

2012/05/12 (Sat) 12:11 | EDIT | REPLY |   
basa  
はじめまして^^

ブログ村から飛んできました。
なんかこう、清清しい気分になる写真です^^

私も千葉県在住で東部側であり
113系で通学していました(笑)

千葉の車両と風景はバラエティ豊かで
撮るには丁度よいですね。

2012/05/13 (Sun) 10:00 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

踏切名のついたバス停は
まだまだあるんですね

そんなバス停&踏切を探すのも
楽しいかもしれませんねi-179

新宿踏切も
いつか訪れてみたいです


躑躅 ←つつじを漢字で書くと難しいですねe-263

2012/05/14 (Mon) 00:21 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
千葉ンプさんへ

どうもこんにちは
この日はツツジ日和でしたv-22
久留里線はのどかでよいですね

2012/05/14 (Mon) 00:22 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
basa さんへ

どうも はじめましてe-454
おほめいただきありがたいです

basaさんも113系に乗って
通学してたんですねe-172

残念ながら113系は姿を消してしまったけど
まだまだ千葉の鉄道はみどころいっぱいですから
楽しんでいきたいですねe-266

2012/05/14 (Mon) 00:33 | EDIT | REPLY |   
瀬戸号  
お疲れ様です

新緑の色とツツジの色がいい感じに出てますね

捕獲にはいい感じの場所に咲いてますね

2012/05/14 (Mon) 02:44 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
瀬戸号さんへ

きれいなツツジが
線路沿いに咲いててラッキーでしたe-257

新緑いっぱい楽しめましたよv-22

2012/05/14 (Mon) 23:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply