fc2ブログ

冴えない久留里線の水鏡

いな穂※

11日 久留里線


小櫃~下郡にある賀恵淵踏切の近くに
行ってみた

キハ30・38
久留里線 キハ38・30

キハ38
久留里線 キハ38

ご覧のとおり
水鏡は残念な結果となりました

この日は風が強く
竜巻注意報も発令されていたから
しかたないか…

ひょうや雨に
降られなかっただけよしとしよう

久留里線 賀恵淵踏切 キハ30



私がのんきに撮りテツしてるときも
ハチは頑張って働いていたよ
花




小櫃にある農協の直売所
味楽囲 (みらい) おびつ店へ立ち寄る
味楽囲 小櫃
新鮮な農産物・おやつなどがそろっていて
平日でもにぎわっている


直売所入口では
無料で小櫃の水が汲めるので
からのポリタンクを持った人が集まってくる
味楽囲 小櫃


この店に来ると
必ず買ってしまうのがコレ
ラスク

アーモンドがのったラスク
ラスク
おいしいのだ



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
N699  
no subject

こんばんは、

水鏡、残念でしたね。こればかりは、その日の運次第、心がけ次第(・・?、ですから、、、、。

わたしも、今年は、、も? 、ろくな水鏡が撮れていません、もうすぐ、田植えの時期が終わってしまうのに、、、。

2012/05/17 (Thu) 23:44 | EDIT | REPLY |   
たか  
アーモンドのラスク

おいしそうですね。カメラハイクお疲れ様です。

小櫃の踏切はバックの山々が季節ごとに色どりが変わるので、撮影してもその季節感が出てくるのがうれしいところです。直売所はもちろんバイパスができる前は本当に静かな所で、1時間くらいいても通行人ゼロみたいな雰囲気でした。腕木信号の末期にここでタラコのキハ単行(郡山入場車多数で高崎から助っ人として来ていた)を撮っていたんですが…ライブラリからなかなか出てこない(泣)

そうそう画像で見ると、亀山は転轍機を返すこともなくなって先端の方はレールも錆びだしましたね。恐らくは出発・場内信号も横向きにされたか、ビニールで包まれていることでしょう。初めて訪れた春の亀山の暖かさを思うと、厳しいですがこれが現実なんですね。

車両が変わる秋までに何回訪れられるか…現地でお会いしたらよしなにお願いします。では

2012/05/18 (Fri) 17:13 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
N699系さんへ

水鏡、また次の機会にがんばりますe-257
N699系さんも素敵な水鏡が撮れますように!

2012/05/19 (Sat) 22:40 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

キハ30たちの引退がせまってきましたね
タラコ色も復活させてほしかったな…

腕木信号も転轍機も役目を終えたけど
あののどかな風景はそのままであってほしいですねv-22


アーモンドラスク、おすすめですi-277
直売所では他にも美味しいお菓子が
いろいろ売られてますよ

2012/05/19 (Sat) 23:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply