Comments 6
There are no comments yet.
安房鴨川
no subject
いな穂※
安房鴨川さんへ
人気サイトランキング
no subject
たか
いかにも高度成長期
いろいろ歩いてますね、お疲れ様です。
この駅、狭いスペースによくぞ作ったと思える橋上駅舎ですよね。初めて訪れたときに駅正面がどこなのか迷ったほどです(当時は国道側が正面と教えられました)。
コンコースや出札・改札の位置関係は昔から変わりません。バリアフリーなんて言葉がまったく存在せず、また日本がひたすら上を目指していた時代を垣間見る建造物です(もちろん今のバリアフリーにも賛否両論はあるんですが…)。
旧千葉局(現千葉支社)管内の駅はかなり特徴的で、合理化が進んだ昭和40~50年ごろのトレンドが見事に残っていたりします。待合室や事務室には濃い木目がプリントされた内貼りが多用され、無理にアルミサッシを入れた窓など国鉄の残り香が感じられました。最近はさらに改築されてわからなくなりましたけどね。設計関係の方にお話をうかがったところ、この濃い木目は室内を落ち着かせる反面で暗くしてしまう効果があり、最近は努めて使わないそうです。
おっと余談が過ぎました。また「駅めぐり」期待してます。
では