fc2ブログ

鴨女ジャージ部、郵便局の塀に出現。

いな穂※

今日から
「輪廻のラグランジェ」の切手が
鴨川市と7つの市町村にある郵便局限定で
販売開始となった

買っちゃおうかな~



鴨川市の東条郵便局の塀に
素敵なラグりんアートが登場したぞ

こちらが東条郵便局だ
東条郵便局 輪廻のラグランジェ

そんなに大きな建物ではないが
ドライブスルーもできる郵便局なのだ
東条郵便局 輪廻のラグランジェ
塀に書かれたドライブスルーの文字が
草に隠れてしまっていた

しかしこんな田舎の郵便局で
ドライブスルーにする必要があったのだろうか


そしてその奥に
輪廻のラグランジェの世界が広がっていた
東条郵便局 輪廻のラグランジェ
かわいい



さらに奥へ進むと
ハローキティ、ドラえもん、ウルトラマン、ジブリの絵もあった
東条郵便局 ジブリ

ウォクスとウルトラマン、どっちが強いのかな?
東条郵便局 ウルトラマン
千葉テレビで放送してた
ウルトラゾーン(ウルトラマンにでてくる怪獣が出演するコント番組)
が好きだった

ザラブ星人が主役の「 THE LOVE 」は
泣けたね…




新町通り(マリンロード)のシャッターアートは
まだ製作中だった
新町通り シャッターアート 輪廻のラグランジェ
聖地巡礼に来る人が
もっと増えますように



いままでアニメにまったく興味なかったのに
「輪廻のラグランジェ」をきっかけに
いろんなアニメを見るようになった

(」・ω・)」うー! (/・ω・)/にゃー! のメロディーが
頭から離れません…

坂道のアポロンの音楽も
かっこよかったな~♪



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
たか  
田舎だからこそのドライブスルー

局のオレンジの瓦が南房って感じですね、お疲れ様です。

ここの局長さん、かなりの猛者とお見受けします。昔でいうところの特定局は局長さんのカラーが本当によく出てまして、中には「これ趣味でしょ?」みたいなものもありました。ワタクシの知る限り、局長さんの似顔絵の描かれたボードの下に翌日の天気が貼り出されているディスプレイ(ご丁寧に建物の外から見えるようになっており、地域では「お天気おじさん」と呼ばれてました)もありましたし、風力発電機が敷地内に建っているところも。業務のバイクや電気自動車用で、燃料コスト削減のテスト中だそうです。一方でこうした局長さんは仕事には大変熱心で、傍から見ても頭が下がる思いです(以前に郵政改革云々言ってたお偉方や初期の社長に爪垢煎じてのませたいくらい)。

そうそうドライブスルー、実は導入したいというところ多いみたいです。実際には敷地と局舎の位置関係でできない場合が多いんですね。せいぜい駐車場にポスト建植して「すぐに出せます」状態にするのがいっぱいいっぱいでしょう。

またまた長くなってすみません。では

2012/07/20 (Fri) 23:10 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

お天気おじさん
おもしろいですねv-278

地域密着でがんばる人たちの思いが
国会で居眠りしてる人にも
ちゃんと伝わるといいんですが…


ドライブスルー郵便局〒
各地に広まるといいな

2012/07/23 (Mon) 00:06 | EDIT | REPLY |   
舞  
人海戦術

ひたちなかの本局だと、年末年始など、職員さんが歩道に待機してて、年賀状投函ぐらいだと受け取って出してくれます。
人間ドライブスルーです。
これなら工事の必要なし!

アニメと言えば、ひたちなか海浜鉄道がよく登場する「ゆりてつ」のイラストなんかも、那珂湊とか平磯の郵便局の塀にこんな壁画にしてあったら楽しくなりそう♪

2012/07/23 (Mon) 09:06 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
舞さんへ

人間ドライブスルーe-125e-282
ひたちなかの郵便局は頑張っているんですね

ゆりてつは
まだ読んだことないんです

テツの女の子たちのお話らしいですね
今度読んでみようかなe-446

2012/07/24 (Tue) 23:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply