fc2ブログ

秘境駅へ行ってきます♪

いな穂※

2012夏の18きっぷの旅に向けて
準備中だ♪

「秘境駅へ行こう!」に紹介されている駅を
いくつか訪問する予定

この本は
著者の人気ホームページ「秘境駅へ行こう!」を
書籍化したものだ


秘境駅とは
集落から離れた山奥や崖っぷちなど
大自然に囲まれた秘境のようなところにある
駅らしい

まわりに人家がなく
利用者もほとんどいないなんて
駅の存在自体が不思議に思えてしまう

駅まで整備された道がなく
鉄道以外ではたどりつくのが困難な駅も
少なくないようだ

テツでなくても
ワンダーJAPANなどが好きな人なら
楽しめそうな本だと思う

著者が自分で自分にツッコミをいれる文体に
慣れるまでは ちょっぴりイラっときたけど
旅の内容はおもしろくていい


続編も出版されてるぞ



もし秘境駅で
熱中症になって倒れたらどうしよう

数日後に
 「鉄道オタクの女性、無人駅で死亡。熱中症か?」
なんて見出しのニュースが流れたら
それは私かもしれません

あまり無茶しないように
気をつけよう



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ

スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 8

There are no comments yet.
たか  
確かに熱中症も怖いんですが…

人間よりやや大きめの力のある動物なんかとの遭遇の方が怖いかも…お疲れ様です。

こういう駅は利用者はほぼいないものの、補償問題や運行上の安全対策で残されていることが多いんですね。ただ行ってみると、こうした駅の訪問者や山屋(登山者)がいて、実は結構利用されているなんてことも。

只見線・田子倉(現在不通区間)は冬季休止中も時折メンテナンスが必要で、担当者が営業列車に便乗して行っていた話を聞いたことがあります。担当者(当時の管理駅長)曰く「誰も乗り降りしなくとも汚れるんだよね」。もちろん再開時には駅前の雪掻きが一番の大仕事だそうで。

奥羽本線・赤岩はスイッチバックが健在だった20年以上前に親と車で行きました。元は分校だったという建物の前に車を置いて、つづら折りの山道を下ること10分でホームに到達。時折485系の「つばさ」が通過する他は静かな駅でした。気になったのはトイレ。くみ取り式でしたが、どうやっていたのだろう…尾籠な話で失礼しました。一つ隣の板谷は集落の中の駅ですが、ここで不思議なというか甘酸っぱいような経験を2度も~というのはまた改めてにしましょう。

今回も尺の取り過ぎ、ご無礼いたしました。間違っても第1巻の表紙の駅に一つ手前の駅からオブローダー気取りで到達しようなんて思わないでくださいね、と居酒屋で未成年にするのと同じように一応は注意を促す「たか」でした。

2012/07/31 (Tue) 20:22 | EDIT | REPLY |   
びゅんびゅん丸  
no subject

地元でも秘境駅っていうテレビ番組をやっていました。
コラーゲンはいごうマンっていう芸人さんがやっていた
バラエテイでした。

2012/08/01 (Wed) 17:24 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

お返事が遅くなってすみません
無事に帰ってまいりましたe-190

クマやイノシシには
遭遇せずに済みましたi-229

臆病者の私には
オブローダー気分で探検なんてできっこありませんよi-278
のんびり秘境駅を味わってきました

赤岩も行ってみたいです


汲取式トイレ…
バキュームカーも入っていけないような駅は
どうしてるんでしょうね?

2012/08/04 (Sat) 23:20 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
びゅんびゅん丸さんへ

お返事が遅くなってすみません

テレビでも秘境駅特集やってるんですね
見たかったな~e-288

2012/08/04 (Sat) 23:37 | EDIT | REPLY |   
びゅんびゅん丸  
探検秘境駅

番組は終了していますけど、HTBのホームページから番組をクリックすると、放送内容がわかります。たぶん関東では放送していないと思いますが、千葉テレビあたりで、再放送で流してくれたらいいですね。探検 秘境駅という番組でした。

2012/08/05 (Sun) 01:33 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
びゅんびゅん丸さんへ

情報ありがとうございますe-454
千葉テレビで放送されることを祈ってますe-172

2012/08/05 (Sun) 22:29 | EDIT | REPLY |   
たか  
残念なお知らせ

お疲れ様です

先週発表だったようですが、今ほど入電なので本日こちらにて。

7月末に記入しました只見線田子倉駅。今冬の只見線只見~大白川の運転再開時に廃止とのプレスリリースが新潟支社からあったようです。確かに浅草岳登山者以外に利用者はいません(おっと、いな穂※さんが…)でしたから仕方ない部分もあると思います。正直メンテナンスも大変だったでしょうし。

ただ気にかかるのが、このリリースが新潟支社から出ている点。この区間は本来は仙台支社持ちですから、当然リリースも仙台発と思ったのですが。まぁ今回の再開区間を考えれば妥当なんでしょうかね。おそらくスノーシェッドの中のホームは残されるのでしょう。今後は六十里越トンネルの保線・避難施設になるのかな?

以上、取り急ぎ。

2012/09/19 (Wed) 21:32 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

お返事が遅くなって
ごめんなさいe-263

田子倉駅は廃止されてしまうのですね…
残念ですi-195

只見線に乗る機会があったら
列車内から注意して観察したいと思います

2012/09/23 (Sun) 00:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply