fc2ブログ

ミニエコー 辰野⇔塩尻

いな穂※

平成24年8月1~3日


中央本線辰野支線の
ミニエコーこと123系に乗るぞ
ミニエコー 123系
荷物電車を旅客用に改造したそうだ

辰野~塩尻を
ミニエコーに乗って一往復したが
睡眠不足のため居眠りしてしまった

そのため車窓は
あまり記憶に残っていない


小さな窓がたくさん並んでいる
ミニエコー 123系

車内はこんな感じ
ミニエコー 123系

JNRのロゴが残る扇風機
ミニエコー 123系



塩尻にて
115系と123系のツーショット
115系&ミニエコー123系


方向幕を確認する運転手さん
ミニエコー 123系



辰野駅で
ゆるキャラ・ぴっかりちゃんに遭遇
辰野 ぴっかりちゃん


あずさ復活を求める看板が
泣かせるね…
辰野駅
特急をみどり湖経由の新線に奪われ
地元の人はさぞ悔しかったに違いない



辰野から再び飯田線にのり
アルプスや伊那山地の景色を楽しむ


近くの席に座っていた小さな女の子3人組が
楽しそうにおしゃべりしていた

そのうちしりとりが始まった

しりとりが白熱していくうちに
変な言葉が飛び出すようになった

「まめ!」
「め? えーっと… メルヘン? じゃなくって… メルヘンの世界! 」

しりとりを終わらせないように
必死な姿がかわいい

「パンダ!」
「うーん、だ… だ… 脱線列車!」

頼むから電車に乗ってるときに
そんな不吉なことを言わないでおくれ



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 7

There are no comments yet.
みっちゃん  
no subject

ミニエコーってまだ走ってたのですね!
つりかけ駆動車でしたっけ?

2012/08/09 (Thu) 22:22 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
みっちゃんさんへ

ミニエコー
まだまだがんばってますよe-454

吊り掛け駆動…かどうかはわからないです

にわか鉄道ファンだから
マニアックなことは覚えられなくて…e-263

2012/08/09 (Thu) 23:40 | EDIT | REPLY |   
201系四季彩号  
1M電車

いな穂さん、123系は平行カルダン式です。加速が非常に◎

2012/08/10 (Fri) 00:06 | EDIT | REPLY |   
201系四季彩号  
1M電車

いな穂さん、123系は平行カルダン式です。加速が非常に◎

2012/08/10 (Fri) 00:07 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
201系四季彩号 さんへ

ありがとうございます
勉強になりますe-149

こういう専門的なことも
少しずつ覚えていけたらいいなi-229

2012/08/10 (Fri) 00:46 | EDIT | REPLY |   
風旅記  
ミニエコー

こんにちは。はじめまして。
ミニエコー、懐かしくてコメントさせて頂きました。
辰野駅の広い構内、いかにも昔は特急列車が発着していたことも頷けるような本線時代を彷彿とさせる駅の風情に、1両だけで停まっている姿が印象的でした。
車内に入れば、普通見ないような長いロングシートでした。
今は、ステンレスの新しい電車が走っていると思いますが、また車窓を楽しみにいきたいと思っています。
他の記事も楽しませて頂きます。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc

2015/04/02 (Thu) 15:26 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
風旅記さんへ

どうもはじめまして

お返事が遅くなってしまい
ごめんなさいe-263

つたないブログですが
楽しんでいただけたようで
嬉しいです


個性的なミニエコー
もう走ってないんですよね…
残念ですe-350

2015/05/23 (Sat) 00:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply