なかっぺてんりゅー

金野から乗った電車は
中部天竜どまりだった


駅には佐久間レールパークという
鉄道の博物館があったが
数年前に閉館したそうだ
今は「ちゅうぶてんりゅう」という駅名だが
昔は「なかっぺてんりゅう」と呼ばれていたそうだ
なかっぺのほうが
味があっていいと思うのに
なぜ変更したのさ

豊橋行きの電車まで
約1時間あるので
駅周辺を散策してみた
駅前の商店

どうやら店主は
氷川きよしのファンらしい

ポスターが何枚も
貼ってあった
店先の のれんも
「きよし」の文字入りだ!
駅の近くにあった橋その1 なかっぺ橋


駅の近くにあった橋その2


かわゆい標識を発見


発電所かな?

飯田線・三河川合~天竜峡の前身だった
三信鉄道の殉職碑の前で手をあわせる

天竜川橋梁をわたるワイドビュー伊那路

この橋の脇は
歩行者が通れるようになっていた
散策を終え
飯田線の旅を再開
途中の浦川駅で
レールを運ぶキヤ97系に遭遇したよ



スポンサーサイト