fc2ブログ

久留里線でいちばん警戒心が強い踏切

いな穂※

2012 830


東横田駅の近くにある踏切・大坪踏切
久留里線 大坪踏切


周囲は田が広がり のどかそうに見えるが
事故が多い踏切なのか
踏切前には大きな標識がたっている
久留里線 大坪踏切
地面にも「踏切注意」の文字が書かれていた


「耕作道出入口多し 走行注意」 「この踏切は24時間監視中」
と書かれた看板もあった

ローカル線に
24時間見張られている踏切があるなんて驚きだ

久留里線 大坪踏切




標識の絵に注目!
久留里線 大坪踏切

よく見ると
小さい標識に描かれている列車には
パンタグラフがないのだ

久留里線沿線すべての踏切注意標識を
この絵に統一させたくなるね



大坪踏切を去ってゆくキハ37&30
久留里線 大坪踏切 キハ37 キハ30



東横田駅に戻ってきたぜ
久留里線 東横田駅 キハ38
中学生くらいの撮り鉄君も
列車に熱い視線を送っていた



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ

スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 6

There are no comments yet.
basa  
no subject

ずいぶんと厳重な踏み切りですね(笑)
ここまで看板があると、止まらずには居られないです。

そういえば、久留里線のキハ30
来年度にいすみ鉄道に導入されるそうです。

同じ千葉県でまた見れるとは・・
いすみ鉄道の社長さん、がんばりますなぁ(笑)

2012/09/04 (Tue) 17:19 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん  
no subject

もう一つこの踏切は特徴があって警報器の上のバツ印の所が赤く点滅します。久留里線沿線では増え始めましたが他所ではあまり見かけないので貴重ですね。

2012/09/04 (Tue) 19:19 | EDIT | REPLY |   
N699系  
no subject

こんばんは、

ローカル線で、こんな厳重な踏切は珍しいですね、我が地元の”樽見鉄道”では、警報機さえ無い踏切がたくさんあります。

後、半月ちょっと過ぎたら、彼岸花の季節ですね、”樽見鉄道”には、撮影ポイントが多くあり”撮り鉄”で賑わいます。 そちらは、どうですか?

最後の写真、私と似ている気が、、、? 狙う所は同じですね。

2012/09/04 (Tue) 21:34 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
basa さんへ

1時間に1本しか列車がない路線とは思えない
警戒っぷりですよねi-229

キハ30を受け入れてくれる
いすみ鉄道に感謝!e-266

2012/09/04 (Tue) 23:15 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
みっちゃんさんへ

おおっe-451
それは気がつきませんでした

今度久留里線へ行った時に
注意して見てみようと思いますe-172

2012/09/04 (Tue) 23:17 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
N699系さんへ

そろそろお彼岸ですか…
暑さですっかり忘れてましたv-278

もっと我がまちと樽見鉄道が近かったら
彼岸花と列車を撮りに行きたかったな~

地元で彼岸花撮影スポット探しを
してみたいと思います!


最後の写真…
私なんぞN699系さんの足元にも及びませんよi-229

2012/09/04 (Tue) 23:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply