fc2ブログ

霧と朝日と久留里線

いな穂※

11月8日 久留里線


上総松丘駅から
上総亀山方面へ移動して撮影だ
久留里線 キハ38・30
キハ38&キハ30

朝日が当たってるところと
当たってないところが
くっきりわかれちゃってるね
久留里線 キハ38・30
くもりの日に
再挑戦してみたい



今度は跨線橋の下で
トンネルからでてくる上り列車を狙おうとした
久留里線 トンネル
トンネル周辺はまだ朝日がさしておらず
霧がただよったまま


本を読みながら
列車を待つ

すっかり本の世界に夢中になってしまい
列車が近づいてきたのに気づくのが遅れた

急いでカメラをかまえたが
すでに列車はトンネルをぬけた後だった残念
久留里線 キハ30


めげずに同じ場所で
トンネルにすいこまれてゆく下り列車を撮ってみた
久留里線 トンネル キハ30



朝日に照らされ顔がテカってるキハ38
久留里線 キハ38
赤く色づき始めた木も
写真におさめてみた



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
安房鴨川  
No title

古い車両でのこういう風景は残り少ないので、こつこつと撮っていきたいですね!

2012/11/10 (Sat) 18:15 | EDIT | REPLY |   
たか  
摩周湖じゃないけれど

この季節、雨の後には霧ですからね、お疲れ様です。

前回の駅を出ていく後姿なんかもいいショットですねv-290
トンネルの出口。後姿は抑えられたようですが、これライトが点いた状態だったらなおよかったですよねぇ、残念(といいつつワタクシも先般、紅葉とAIZUマウント~を抑える際に同様にして間に合わなかったので、いな穂※さんに物申せるはずもなく…)。

渓谷沿いはもう少し時間が経つと日がまわってきますから、またチャレンジしてみてください。曇りの日じゃなくても大丈夫ですよ。もちろん夕方は完全な逆光になりますのでご注意を。2週間後の連休にはこの区間で増発運転ですよ。えっ、そんなの常識?ご無礼いたしましたv-405

ブログねぇ…ワタクシやり出したら止まらないですよ、悪口と愚痴が(笑)。
それは冗談ですが、のめり込むこと間違いなしでとてもとても。それに資料の裏付けやらをやってますと1つアップするのに1週間じゃできません(これ、昨今の中高生の下調べもしない、ものを知らな過ぎて読むのにくたびれるようなブログへの警鐘でもあります)。

大先輩のMお姉さまのように下地があってもサラッと仕上げるのは難しくて。ワタクシには無理かな?
※Mお姉さまも時には手を焼かれているようで…おっと、ここだけの話

さて今回は以前にちらっとお話ししたモーターカーの走行画像を。「なんだ除雪してないじゃん」と言われそうですが、なかなか日中の排モって撮れそうで撮りにくい被写体ですので…ご勘弁を。
※この前の画像は削除してますのでご了承ください

というわけで旧車ラストスパート、がんばっていきましょいv-363
ではe-463

2012/11/10 (Sat) 22:24 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
安房鴨川さんへ

引退まで残された時間はわずか…

いまさらですが
いっぱい撮っておきたいですe-172

2012/11/10 (Sat) 22:56 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

アドバイスありがとうございますv-22
また挑戦します!

私もあまり下調べもせず
ヘタレな写真と文をネット上に公開しちゃってますが
あたたかく見守っていてくださいi-229

雪景色いいですねv-276
私も撮りに行きたいな~

2012/11/10 (Sat) 23:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply