fc2ブログ

進化した 黒い雷神

いな穂※

私の好物は
ブラックサンダー

白いブラックサンダーも
おいしかったぜ

なぜこの商品名は「ホワイトサンダー」ではなく
「白いブラックサンダー」なのだろう?

こっちのほうがわかりやすいからなんだろうけど
なんだか矛盾したネーミングだな



先日スーパーで
ブラックサンダーのチョコクレープを発見

買わずにいられなかった
ブラックサンダー チョコクレープ
ロピアという生菓子メーカーとの
コラボらしい

上の写真
パッケージが汚れているのは
値段シールがうまくはがせなかったからさ

チョコクリームを包んだクレープと
ブラックサンダーのゴリゴリした食感の
組み合わせがよい

なかなか美味しかった



どうでもいい話だが
合唱曲「ブラックパンサー」を聴くと
ブラックサンダーを食べたくなる

いまは ひと昔前ほど
歌われていないようで残念だ

平成14年の
田原中部小学校の演奏が
好きだ


…って
もうあの演奏から10年も
経っていたのね

あの年 全国各地のコンクール会場で
「おさんぽ ぽい ぽい!」ってかけ声(?)付で
歌ってた子どもたちは
もう成人してる子も多いのか…

やだな~
時が経つのが早すぎるぜ



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
たか  
パブロンの…

そりゃ感冒薬!お疲れ様です。

曲を聞いて食べたくなる~完全にパブロフの犬ですね。
ワタクシの場合、曲を聞くと思いだす風景はたくさんあるんですねぇ。

「白いブラックサンダー」ですか。「青いサンダー」なんていうのは中央・上越方面にあるみたいですね(お菓子じゃないだろうが!)。
いまや「白い恋人ブラック」なんていうのもありますから(もはや白くない)、矛盾でもいいのかもしれません。

そうそう、お菓子で思い出したのが…福島県に三万石というお菓子メーカーがあるんですけど、そこには「ままどおる」というカスタードクリームをスポンジで包んだお菓子があります。またクリームの代わりにチョコを包んだバージョンも出ています。

会社でおやつタイムに、このチョコバージョンを食べてひどく美味しいと感じたある中年サラリーマン。このお菓子の名を周囲に尋ねると若い社員から「『ぱぱどおる』って言うんですよ。『ままどおる』のバージョン違いなんで」との返答。家族のため買って帰ることにしました。

そして帰りに三万石に寄り、店内を探しますが「ぱぱどおる」の表記は見当たりません。
サラリーマン:あのう「ぱぱどおる」は?
店員:は?
サラリーマン:だから「ぱぱどおる」は?
店員:「ぱぱどおる」?
サラリーマン:知らないの?「ままどおる」の男版!チョコ挟んだ黒いやつ!
店員:お客様、それは「ままどおる」のチョコ味ですv-290
その後は…その方の名誉のためにやめておきましょう。

誰が「ぱぱどおる」なんて教えたのかって?ワタクシではありませんよv-411

ではe-463

2012/11/16 (Fri) 23:24 | EDIT | REPLY |   
nao  
私も大好き!

ブラックサンダー美味しいよね~!!
私もつい買ってしまうよ。
白いブラックサンダーは始めてみたな。
チョコレートって何であんなに美味しいんだろ?あぁ素敵!?女子会でのゴディバを思い出してしまったわ。

2012/11/16 (Fri) 23:45 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

曲を聴くと思い出があふれでてくること
ありますよねv-341


ままどおる
食べたことないです
福島へ行く機会があったら
買ってみますi-277

ぱぱどおる(笑)
おもしろいけど
だまされた人は ちょっと気の毒ですねi-278

2012/11/17 (Sat) 20:57 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
naoちゃんへ

白いブラックサンダーは
北海道とネット限定らしいよ
オススメi-277

チョコはいいね
幸せな気分になれるよe-266

ああ
ゴディバのショコリキサー
飲みたくなってきたぁぁぁ…

2012/11/17 (Sat) 21:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply