fc2ブログ

久留里線とふしぎな穴

いな穂※

先週にひきつづき
今日も久留里線・上総松丘~上総亀山へ
行ってきた

上総松丘駅へ向かってくるキハ37・38・30
キハ37・38 久留里線

4両編成だったので
ホームの短い上総松丘駅から
うしろ2両がはみでてたぜ
キハ30・37・38 久留里線上総松丘駅



朝日が雨雲におおわれていたので
先日と同じ場所で再挑戦してみた
キハ37・38 久留里線

ピンぼけ
キハ37・38 久留里線



久留里線沿いの国道 (410号? いや、465号かな?) に
謎の穴を発見
久留里街道
いったい なんだろう?

この道は車で何度も通っていたのに
こんなのがあるなんて気がつかなかった
久留里街道

とても狭くて急な階段を昇ると…
久留里街道
小さな洞窟(?)の中に
仏像が20体くらいおさめられていたよ



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 4

There are no comments yet.
basa  
No title

昔の防空壕っぽぃですね。

銚子にも同じような防空壕があるので
たぶん同じかとv-404

2012/11/18 (Sun) 18:22 | EDIT | REPLY |   
たか  
山のアナアナ…

よっ歌奴!(何を言ってるんだi-198)お疲れ様です。

リベンジ達成ですね。渓谷を行く感じが出ていいじゃありませんかv-407

道路沿いの崖の穴はワタクシもまったく気づきませんでした(この辺りとてもよそ見できるほどの余裕ありません)。

そういえば松丘の集落から久留里線の上を通って亀山に出る道路には素掘りのトンネル(内部はモルタル吹きつけ)もありますし、鴨川道路のゲート近くから三島湖、辻森へ抜けるルートも素掘りのようなトンネルが連続していたように記憶しています。
もっともいな穂※さんのふるさと・鴨川には保台清澄連絡道なる素掘りトンネルだらけの山道もあります。
すべてが関係しているわけではありませんけど、こちらには穴を掘る文化みたいなものが存在しているのかもしれませんe-451

おっと、また余計なことを。
ではe-463

2012/11/18 (Sun) 19:44 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
basa さんへ

防空壕か
そんなふうにも見えますね

でも階段がすごく急傾斜で
つま先しか乗せられないほど狭いから
空襲が来てもすぐに穴の中に
逃げ込めなさそうですe-263

2012/11/19 (Mon) 00:15 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

穴が地上から数メートル離れたところにあるせいか
助手席に乗ってても気づきませんでしたe-263

素掘りトンネルめぐりなんてのも
おもしろいかもしれませんねi-278

2012/11/19 (Mon) 00:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply