Comments 6
いよいよあと数日に迫りましたね、お疲れ様です
さて、この日・月曜と撮影に行ってきました。
日曜朝、快晴の館山道をひた走っていると、前方に何やら白い影。「あっ見えてる
」
というわけで最初の訪問地を清川に変更。無事にバックのキハ30を押さえました。よって当初の目的は完了、ではありません。この日は久留里以遠の臨時延長がなされることもあって、平山や松丘辺りを中心に堪能しました。なお、この日はどの列車も大変な混雑。ローカル線の日常とはかけ離れますけど、商売繁盛はいいことです。
翌月曜はなんとか上る4連、下る3連辺りまでは晴れ間がのぞいたものの、だんだん雲が厚みを増し始め昼前からポツポツきだしました。あの「渓谷」ではなんとかキハ30の2連を撮影できましたよ(この日は日中にキハ30の2連が入りました)。
午後になると雨はもとより風まで出てきて、東横田のセブンでキハ30を見送り、終了となりました。これまで割と好天に恵まれることの多かった久留里線でしたが、最後ばかりは「涙雨」だったんでしょうかね(帰路、蘇我辺りは「号泣」でしたけど)。
初めて訪れた日から約23年。途中メンバーの交代や風景にも変化はありましたが、ひたすら国鉄型ががんばってきた久留里線。いつ行っても普段着のローカル線が待っていてくれる貴重な地域でした。本当によく遊んでもらった気がします。
最後は労いと感謝の言葉で。お疲れ様、ありがとう、そして僅かばかりの奇跡を信じて。
では
お疲れ様です
おっと今日はいな穂※さんが訪問してましたか。今日のは間違いなく「涙雨」ですよ。国鉄型もいな穂※さんとの別れは寂しいんです
今後はもさることながら、観光充実かもしれません。まぁ新車になっても
は見えますから、晴れたら清川に行ってみてくださいな。
おいしいものも…先般、久留里の観光交流センターのお姉さんに「個人的に○○飯店のチャーハンがおすすめです」と紹介も受けましたから(久留里線常連のいな穂※さんはどこかご存知ですよね)。
というわけで日曜日の木更津での夕食は駅近くの2階にある喫茶店だった(こちらもご存知ですね)たかでした。
では
Leave a reply
Trackbacks 1
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-
- まとめ【パー線で乗り鉄】
- 列車に乗りこみぼんやり車窓をながめる平山駅のイチョウはだいぶ散っていた駅には列車に向かって手を振る
- 2012.11.26 (Mon) 11:28 | まっとめBLOG速報