fc2ブログ

撮りテツのために大冒険!?

いな穂※

懲りずに今日も
久留里線キハ30たちに会いに行ってきた


まず向かったのが
国道410号にある久留里線を見下ろして撮れる場所、
三本松トンネルの上だ

上総松丘駅から
久留里街道ではないほうの国道410号に一度でる

そのまま国道を進んでも撮影地へ着くのだが
地図を見たら他の道のほうが近そうなので
そちらへ進むことにした

国道から左折し
理容店の前にのびる道を上る


その道は
すっごく大変だった

傾斜がきついデコボコ道は
濡れた枯葉で埋め尽くされ滑りやすくなっており
木も倒れていた

車は絶対通れないし
歩くのも一苦労だ

おそらくもう地元の人も
ほとんど通らなくなってしまった道なのだろう

ほんの数分だったが
息が切れてしまった

まあなんとか無事に国道と合流し
目的の場所にたどり着いたよ
久留里線 キハ38・37

久留里線 キハ38・37

久留里線 キハ38・37

ちなみにその国道410号も
いわゆる酷道といわれそうな雰囲気のものだった

車1台分しか道の幅がないし
素掘りトンネルも待ち受けていた
国道410号 素掘りトンネル



夕方また松丘へ戻ってきて
三本松トンネルを撮った
久留里線 三本松トンネル キハ37・38

写真の上に白いガードレールがあるの
わかるかな?

朝はその場所から
列車を見下ろして撮影したのだ
久留里線 三本松トンネル キハ37・38



夕方撮影した場所の近くには
線路の両脇にこんなものがあった
久留里線
これも水路かな?



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 2

There are no comments yet.
たか  
大ラス

今頃は山中でお別れをしている方々がいらっしゃんるんでしょうね、お疲れ様ですv-34

トンネルリベンジ、うまくいったようでよかったですv-218
あの2ヶ所とも山の影になる場所で、露出の関係もあってこうしたアングルはなかなか撮ろうとしていませんでした。勉強になりましたe-454素掘りのトンネルは本当にあの地ならではであります。

さてピザの店、あれだけ離れてはワタクシも気づかない場所です。これはおいしそうだ。今度行かなくてはi-199

ちなみに後楽踏切は先日のワタクシの場合、雨がすごくてモノになりませんでしたぜi-238新車でリベンジかな?(ところで国道からの道路、工事やってませんでした?実はワタクシ結構迂回してなんとか到達でしたけど)

というわけで、あとは今夜訪ねている人たちの実況でも見てみますか。ではe-463

2012/11/30 (Fri) 21:58 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

ついに明日
キハたちの巣立ちですね

この頃は天気が不安定で
撮り鉄さん達も苦労したと思うけど
明日はいいお天気だといいですねv-278

昨日は工事してなかったですよ


ピザ屋さん、オススメですi-277
生地がなくなりしだいお店を閉めるようなので
気をつけてくださいね

2012/11/30 (Fri) 22:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply