地元の高校、経営破綻。
我が町にある文理開成高校が
経営破綻というニュースを見て驚いた

海と川のすぐそばに建つ しゃれた校舎
長年、鴨川第一高校という校名だったので
いまだに「いちこー」や「かもいち」という
当時の愛称で呼んでしまう人も多い
どちらかというと
あまり評判のいい高校ではなかったが
数年前に進学コースを設置
難関大学合格者もでたと聞いて
あの学校も変わったんだな、がんばってほしいなと思っていたのだが…
こんな事態に陥ってしまうとは残念だ
あんなに多くの負債を抱える前に
なんとかできなかったのだろうか…
不況・少子化・公立高校無償化で
経営が苦しい私立高校は
多いんだろうね
地元の公立校には生徒数が半減した高校や
統廃合したのに数十人の定員割れをしてる高校もあるが
もし私立だったら文理開成と同じように
悲しい道をたどっていたかもしれないと思うと怖い
鴨川市は僻地なんだから
新たに大学やセミナーハウスを誘致するより
いま地元にある学校を応援すべきだったのでは…
数年前に鴨川にできた城西国際大学の観光学部も
あまり生徒が集まっていないようなのだが
大丈夫なのだろうか?
文理開成高校は
輪廻のラグランジェにでてきた鴨川女子高校のモデルになり
ラグりんまつりの会場にもなった
さすがのジャージ部も
今回ばかりは助けられないだろうな…
生徒たちの今後が
心配だね

経営破綻というニュースを見て驚いた


海と川のすぐそばに建つ しゃれた校舎
長年、鴨川第一高校という校名だったので
いまだに「いちこー」や「かもいち」という
当時の愛称で呼んでしまう人も多い
どちらかというと
あまり評判のいい高校ではなかったが
数年前に進学コースを設置
難関大学合格者もでたと聞いて
あの学校も変わったんだな、がんばってほしいなと思っていたのだが…
こんな事態に陥ってしまうとは残念だ

あんなに多くの負債を抱える前に
なんとかできなかったのだろうか…
不況・少子化・公立高校無償化で
経営が苦しい私立高校は
多いんだろうね
地元の公立校には生徒数が半減した高校や
統廃合したのに数十人の定員割れをしてる高校もあるが
もし私立だったら文理開成と同じように
悲しい道をたどっていたかもしれないと思うと怖い
鴨川市は僻地なんだから
新たに大学やセミナーハウスを誘致するより
いま地元にある学校を応援すべきだったのでは…
数年前に鴨川にできた城西国際大学の観光学部も
あまり生徒が集まっていないようなのだが
大丈夫なのだろうか?
文理開成高校は
輪廻のラグランジェにでてきた鴨川女子高校のモデルになり
ラグりんまつりの会場にもなった
さすがのジャージ部も
今回ばかりは助けられないだろうな…
生徒たちの今後が
心配だね


スポンサーサイト