fc2ブログ

安房鴨川駅のミニ水族館

いな穂※

安房鴨川駅の改札の隣に
円筒形の水槽が設置されたよ

房日新聞の記事 によると
JR東日本千葉支社が
「おいでよ房総 春!いろどりキャンペーン」の一環として
鴨川シーワールドに協力してもらい設置したそうだ


1番線ホームから見た水槽
安房鴨川駅


改札の外にある待合室から見た水槽
安房鴨川駅
水槽ごしに見えるのは209系


21種類130匹の熱帯魚たちが
泳いでいる
安房鴨川駅



上の3枚の写真は
数日前の夜に撮ったもの

この下の2枚は今日の昼頃に
撮ったものだ
安房鴨川駅


電車を待つあいだ
さかなたちに癒されてくださいな
安房鴨川駅



今月号のぐるっと千葉は
南房総特集だぜ!

みんな電車に乗って 房総へおいでよ




話は変わりますが…

経営破綻した
鴨川市内にある文理開成高校

どうやら存続することに
なったようだ

よかったね!
でも よく支援者がみつかったな



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ

南房総 千葉県鴨川市 / 鴨川ポータルサイト「かもナビ」
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 2

There are no comments yet.
たか  
ポ~ニョポニョポニョ

i-194ふくらんだ…お疲れさまです

ほほぅ、鴨川やるなぁi-237自動改札入れたんだ(そっちかよi-197)。
いや、うまいこと作りましたね。これ地平駅だからこそのものです。飼育の難しいのはいないのでしょうが、末永く駅の「癒しスポット」として続けてほしいですね。昨今は世知辛いような話題ばかりですから、鉄道関連も。

ところで学校。こういうときに一番の犠牲者は他でもない現在の在校生たちなんですよねぇ。ひとまず続行が決まったようで何よりでした。
とある地方では退職金引下げ前に教員の離職者続出。本気で教員になりたい優秀な人材が可哀想だよ。いや、それよりこの大切な時期にいきなり「さよなら」切り出される生徒の気持ちわかっているのかな?

大阪の件も関係者(これは在校生や教員、OB、保護者含む)の中には未だに事の重大さを認識できていない人々がいるようで、あの学校全体がちょっと「病気」かなぁ。市立だからありませんけど、経営破たんするような学校だったらどうなっていたか…。
※あの生徒による記者会見。ワタクシも一応マスコミの片隅にいたので言わせていただきますが、明らかにバックに何者かがいますね。おそらく生徒自身によるものではないでしょう。まったく大人って…

また余談が長すぎ、いや熱くなりすぎv-12すみませぬ
というわけで「のぞみちゃん、間違ってもカムバックなんてするなよi-197」なたかでした。

ではe-463

2013/01/23 (Wed) 22:26 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

たしか鴨川でSuicaが使えるようになったときに
自動改札にした気がします

鴨川駅の水槽は
水族館の水槽と比べたら小さなものですが
とても素敵だと思います


教員が年度途中に退職するのは
無責任と批判されてもしかたないかなと思いますが
できれば退職金を多くもらいたいという気持ちも
わからなくもないですe-263

なんで退職金引き下げを
年度途中にしたんでしょうね
こうなることぐらい予想できなかったのかしらe-258


大阪の高校の記者会見は
まるで橋下市長や自殺した生徒が悪者で
自分たちは被害者だと言っているような印象を受けましたi-195

2013/01/24 (Thu) 01:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply