fc2ブログ

日光のJRと東武 ~日光線107系の旅・その6~

いな穂※

3月8日 日光線


JR日光駅の近くにある跨線橋
JR日光線日光駅
階段のあいだから
下が見えてちょっと怖い


レールを再利用した簡素なつくり
JR日光線日光駅
欄干に 「変質者注意」 の張り紙があった



この跨線橋から
日光駅をながめる
JR日光線日光駅 107系
左に見える緑のさんかく屋根の建物は
東武日光駅

日光と各地を結ぶJRの特急列車は
JRではなく東武の日光線に乗り入れて
東武日光駅から発着している

特急を奪われたJR日光線が
なんだか不憫に思えてしまう



107系&東武の6050系
JR日光線日光駅 107系
旧古河鉱業の貨物ヤード跡は
このホームの手前あたりだろうか?


東武の電車は
JR日光駅を迂回するように走って行った
東武日光線



この日の午後
鶴田~鹿沼の沿線で火災が起きた影響で
JR日光線は約40分の遅れがでた



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 2

There are no comments yet.
たか  
変質者!

気をつけなくちゃ、間違えられないようにi-183お疲れ様です

懐かしいなぁ、この跨線橋。今も現役なんですねぇi-237これを渡って、さらに大谷(だいや)川を渡ると、昔はスケートセンターがあったりしましてね。いろんな思いがよみがえります。
橋の上で広角で狙えば男体・女峰と列車が入る場所なんですよねぇ。

暫く行かないうちに古河の倉庫なくなっちゃったんだi-230その通りで、2番線の北側がヤードでした。木造で白塗りの渋めの建物が残ってましたね。ワタクシが小学生の頃は、短編成とはいえ日光までの貨物列車もありましたから(宇都宮のPFが牽いてました)。

東武も橋を渡った先で待っていれば、つり掛け音が楽しい3000や渋い脇役5700がやって来る素晴らしいロケーションでした(これで撮るなと言う方が間違い)。

この風景を見ると、まさに昭和は遠くになりにけりです。

ではe-463

2013/03/13 (Wed) 01:26 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

撮影に夢中になってたら
不審に思われて通報された
…なんてことにならないように
注意せねばなりませんねi-229

ブログに載せた写真には写ってないけど
古河機械金属と書かれた倉庫っぽい白い建物がありましたよ

2013/03/13 (Wed) 19:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply