fc2ブログ

江差駅 ~江差線の旅・その8~

いな穂※

津軽・江差 H25.9.2~5

江差を観光しているあいだに
雨雲は去り暑くなってきた

江差駅に戻ってホームから
鳥居と列車を撮ってみた
江差駅 キハ40

到着した列車は
テツで混雑していた

一旦降りて駅や列車を撮影した後
再び同じ列車に乗りこみ
木古内方面へ折り返す人も多かった

私が江差線内を行ったり来たりしているあいだ
前日一緒に竜飛海底駅を見学した人たちを
何度もみかけた

私のような一人旅の女性もいれば
鉄分豊富な男の子グループもいた


江差駅のスタンプは
鴎島と瓶子岩の絵柄だ
江差駅



江差駅の和式水洗トイレが
珍しい形で驚いた
            上から見た図
江差駅

            横から見た図
江差駅
下手な絵ですみませんね

わかりやすいように赤で縁取りして描いたが
実際は真っ黒で
足を置く部分だけ白かった

北海道ではこのタイプの便器は
よくあるのかな?

私は初めて見たよ



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 6

There are no comments yet.
安房鴨川  

江差線の旅、お疲れ様です。そういえば、この路線もなくなってしまうんですよね・・・竜飛海底駅もなくなってしまいますし・・・JR北海道は経営が厳しいんですかね?特急列車もいろいろあって、速度を落としたりするみたいです。僕も、グループで行くのはうらやましいです。僕も遠出をするとしたら、いな穂さんと同じように1人旅になってしまうと思います(笑)なんせ友達が、そこまで行かせてくれない・・・という人が多いので(^^ゞトイレのやつですが、僕の住んでいる近くの横浜地区などの公衆トイレなどで時々あるタイプですね。長くなって申し訳ないです(^^ゞ

2013/09/18 (Wed) 20:57 | EDIT | REPLY |   
じゃぱ  
初カキコです

毎回ブログ密かに楽しみに見ております

絵で十二分に伝わりましたよ!!
子供の頃までは近所(川崎市です)で見かけました
なんかプラスチック?!製だった気がする。
子供の頃利用したこと有りますが凄く苦労した気がします(笑)

ってトイレの話で食い気味になってしまいスイマセンv-16
これからも楽しみにしてます~

2013/09/18 (Wed) 21:12 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
安房鴨川さんへ

JR北海道は
最近いろいろトラブル続きなので心配でしたが
無事に旅してこられました

テツ同志で行く鉄道旅行、
憧れますよねe-172
列車内でマニアックな会話してるグループがいて
楽しそうでうらやましかったです


このトイレ
神奈川にもあるんですね!
たまたま私が遭遇したことがなかっただけだったのか…

2013/09/18 (Wed) 22:15 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
じゃぱさんへ

どうもありがとうございますe-257

このトイレ
川崎にもあったんですか!

ちびっこには
ちょっと使いづらいかもしれませんねi-229

2013/09/18 (Wed) 22:19 | EDIT | REPLY |   
いはち  
へへへ

私もここのトイレを利用させてもらいました。
確かに珍しいトイレですね。
このトイレですが、内房線の駅に有るトイレを
一斉に水洗式にしたときに仮設トイレを置いたんですよ。
その時に利用された仮設の異動式によく使われて
いた形ですね。
経費を押さえる事ができるのでしょうか?
常設トイレにもこの形が使われている様です。
絵を見るとウルトラマンみたい。

2013/09/19 (Thu) 00:24 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
いはちさんへ

内房線の駅でも
一時的に使われていたことがあったんですね

実物の写真を載せたら
不快に思われる方もいるかと思い
絵心ないのにイラスト描いてみました

拙い絵だけど
なんとか伝わったようで
よかったですi-229

2013/09/19 (Thu) 22:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply