fc2ブログ

軽井沢駅 ~しなてつで待ってる・その10~

いな穂※

しなの鉄道 9月25日

軽井沢駅に到着後
あらためて なつまち号をながめる
115系 あの夏で待ってるラッピング列車 軽井沢駅

なつまちにでてくる女の子は
みんな大好きだが
私が一番ときめいたのは美桜だったな~
115系 あの夏で待ってるラッピング列車 軽井沢駅
このりのん、なんだか変だと思ったら
頭にはえてる葉っぱがないのよね


車内には
ステッカーが貼ってある
115系 あの夏で待ってるラッピング列車

ラッピングは
車内から見るとこんな感じ
115系 あの夏で待ってるラッピング列車



なつまち号の隣にいるのは…
115系 169系 軽井沢駅

169系だ!
169系 軽井沢駅
もう走る姿は見られないのか…



右の建物は
(旧)軽井沢駅舎記念館
115系 EF63 軽井沢駅
時間がなくて
記念館の外観しか眺められず残念

なつまち号&電気機関車を
記念館の敷地外から撮影してみた
115系 EF63 軽井沢駅



(旧)軽井沢駅舎記念館前に置かれた
草軽電鉄のデキ12形
デキ12形

個性的な形だ
デキ12形

草軽電鉄や信越本線・軽井沢~横川が
廃止されなければ
もっと信州の旅を楽しめただろうに

折り返して
しなの鉄道全線乗り潰しもしたかったけど
都合でこの日はこれで帰ることにした



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 6

There are no comments yet.
BigDaddy  

はじめまして。

特に鉄道ファンではないのですが、古い駅舎や廃線跡などが好きで時折、写真に収めます。

以前、有料チャンネルにて廃線番組をやっており、その時に草軽電鉄も特集されており、これが北軽井沢を超え、草津まで抜けていたら・・・、仰る通り、もっと楽しい旅になるのだろうなと感じました。

2013/10/05 (Sat) 00:39 | EDIT | REPLY |   
たか  
また待ってる(軽井沢談・笑)

信州、というよりも「しなの鉄道(痛車)」の旅、お疲れさまでしたi-2

そうそう、平原は田んぼの中の「ヨ」だけの無人・秘境駅ですね。ワタクシが初めて訪れた時は既に現在の状況でした。それでも30年位前までは駅員が常駐していたんですからね。
※昨今は近くに家も建ってきましたが…

すぐ東側の高い陸橋の袂では、しな鉄と浅間山を俯瞰できますからオススメですよi-234

169は奥に入れられましたから、今後は動かないでしょうね。坂城にも保存されてますから是非行ってみてください。

以上、軽井沢といえば記念館が現役だった時代がパッと連想できてしまう「たか」でした。

ではe-463

2013/10/06 (Sun) 20:54 | EDIT | REPLY |   
いはち  
軽井沢ですか。

かつては避暑地で賑わった(今もかも)土地ですね。
駅もすっかり変わってしまいました。
やはり世の中スピードの時代でしょうか。
のんびり行く旅も良いのではと思いますが、
廃止しなければ経費もかかりますからね。

2013/10/07 (Mon) 18:23 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
BigDaddy さんへ

どうもはじめまして
お返事が遅くなってしまい
すみませんe-263

古い駅舎や廃線跡は
旅情や哀愁がただよっていて
なんだか惹かれますよね

草軽電鉄、乗ってみたかったです…

2013/10/08 (Tue) 23:08 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
たかさんへ

信州・痛車の旅
楽しんできましたよe-172

田んぼの中にたたずむダルマ駅
すてきでしたe-278

今度は陸橋からも撮影してみたいし
坂城にいる169系にも会いたいです

2013/10/08 (Tue) 23:46 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
いはちさんへ

軽井沢でのんびりと
夏を過ごしてみたいものです

地方交通はいろいろ問題あるんだろうけど
やはり廃止となると複雑な心境になってしまいます…

2013/10/08 (Tue) 23:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply