安房小湊駅の辨財天 ~旧天津小湊町サイクリング・その1~
安房小湊駅にやってきた
寒いけどいいお天気だから
久々に輪行しようと思ったのだ

安房小湊駅から
いろいろ寄り道しながら
地元・安房鴨川までペダルをこいだ


訓練中の電車に遭遇したよ


窓に訓練中の貼り紙があった
鯛のオブジェ

小湊は鯛の町なのだ
駅前の駐在所のわきを通り抜けると
小さな祠が建っている

その名も
小湊駅弁財天

独特なかたちだ

かつて多くの白蛇が住んでいた小湊に
外房線を敷設し
安房小湊駅が作られた
その後 駅で事故が多発したり
駅長に災難が降りかかるなど
白蛇のたたりと思われる不吉なできごとが続いた
弁天様を祀ったら
事故は起こらなくなり
駅長はどんどん出世
駅も繁栄していったそうな
めでたし めでたし

これからも末永く
駅を見守っていただきたい

安房小湊駅の近くで
保線作業中の方々

強風が吹きつけるなか
ご苦労様です

