fc2ブログ

吾妻神社 ~旧天津小湊町サイクリング・その2~

いな穂※

H25.11.29 旧天津小湊町

外房線・安房小湊~行川アイランド間には
踏切がない

しかし電車に乗っているとき
踏切っぽいところを見かけたので
気になっていた

どうなっているのか確かめたくて
行ってみた


この鳥居の先に
その場所があるはずだ
吾妻神社

参道をすすむ
吾妻神社

着いたぞ
吾妻神社
参道が線路に断ち切られている

線路の前には
こんな看板が立っていた
吾妻神社

一方、もうひとつの看板には
安房小湊駅の時刻表がついていた
吾妻神社



地図↓

この地図を見るかぎり
線路の向こう側にある吾妻神社へ行くには
ここで線路を渡ってゆくしか道がなさそうだ

ここは踏切ではないけど
注意すれば渡っていいよってことなのかしら


左右しっかり確認してから
線路を渡ってみると
民家と公会堂と神輿庫があった
吾妻神社

その脇の道を進むと
階段の上に神社が見えた
吾妻神社

これが吾妻神社なのね
吾妻神社

振り返ると
参道の木々の合間から
海が少し見えた
吾妻神社


お参りを済ませて
線路まで戻ってきた

線路前の看板についてた時刻表を見たら
もうすぐ特急が来るみたいなので
ここで撮ってみることにした

わかしお5号
E257系

E257系

わかしお14号
E257系

これらの写真を撮った後
急にカメラの調子が悪くなった
故障しちゃった!?

参道で鉄道写真なんぞ撮ったから
ばちが当たったかしら
神様ごめんなさい



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 2

There are no comments yet.
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/12/26 (Thu) 17:25 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
瀬戸号さんへ

ありがとうございます

私はどこで
撮りおさめ・撮り始めをしようかなe-454

来年はもっと腕をあげて
素敵な写真をお見せできたらいいなと思ってます


雪国での撮影
大変だろうけど楽しんで来てくださいねv-276

2013/12/26 (Thu) 23:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply