fc2ブログ

線路沿いの ちいさな春

いな穂※

線路沿いに水仙があったよな~
と思って行ってみたが…
内房線
雑草ごと刈り取られていた

でも少しだけ 花が咲いてた
内房線



安房鴨川駅にて
安房鴨川駅 209系
西口の花壇に
パンジーが植えられていたよ


バラは見頃が過ぎちゃったかな…
安房鴨川駅 E257系

こちらは少し前に撮った、
バラの中でひとやすみするカエル君
安房鴨川駅



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 2

There are no comments yet.
シクアワレウなぎさ4号  
懐かしい通学路!

 こんばんは。

 このスイセンが咲くこの小道、私の中学のころの通学路でした。駅を見てから学校へ向かうとき、あるいは下校時には、クルマが通らないこの道がチャリには走りやすかったからです。

 中一のころはまだディーゼルが走り、カーブの所の信号(太海方から安房鴨川へ進入する場内信号機)は3個とも腕木式で、駅構内の転轍機から長~いケーブルが走っていました。ケーブルにはガイドする小さい滑車が3mおきくらいに続き、それを追うのも好きでした。長狭街道の踏切地点は地下にもぐり、その先は線路の海側すぐのところにずっと沿っていたと思います。

 信号や周囲の家々は変わってしまいましたが、そのほかはまったく変わりませんね。土の道の様子も、枕木を立てて作ってある境界のサクも、そして毎年咲くスイセンも・・・

 おや、6番線の209系は新人研修中のようですね。

2014/02/02 (Sun) 00:22 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
シクアワレウなぎさ4号 さんへ

私も中学の頃は
たまにこの道をチャリで通りましたよe-215

この場所で腕木式信号や気動車が活躍してた頃を
私は知りませんが
シクアワレウなぎさ4号さんのコメントをもとに
思い浮かべて楽しんでます


6番線の電車はたぶん研修中ではなく
清掃中だったみたいですi-278

作業着を着て掃除用具っぽいものを持った人が
2,3人乗り込んでいったのを見かけたので…

2014/02/02 (Sun) 00:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply