fc2ブログ

筒石駅 ~北信越3セク移管前の旅・その3~

いな穂※

H27.2.15 北信越

北陸本線・筒石駅で下車
北陸本線 筒石駅

地下鉄ではないのに
地下トンネル内に駅があるモグラ駅として
鉄道ファンに人気の駅
北陸本線 筒石駅

ホームは上り用と下り用に分かれ
千鳥式ホームになっている
北陸本線 筒石駅

上りホームから見た下りホーム
北陸本線 筒石駅

ホームと待合室を隔てる防風扉
北陸本線 筒石駅
改札はこの扉のずっと先だ

待合室側から撮影した扉
北陸本線 筒石駅
地下シェルターのような
牢獄のような
なんとも異質な空間

特急が通過するのを
ここで待ってみた

ホームでその様子を見てみたかったけど
列車通過中は危ないから
ホームに立入禁止らしい

特急が近づいてくるにつれ
ゴーゴーと強い風が
吹き荒れるようになった

強風とともに
特急は筒石駅を走り去っていった



地下ホームから地上にある駅舎まで
高低差40メートル
北陸本線 筒石駅
エレベーターはなく
階段と坂道を歩いて上らなければならない

でも日本一のモグラ駅と呼ばれる
上越線土合駅よりは楽だった

階段は段差が小さいので
かえって歩きづらい気もした


5分以上かけて地上に脱出!
北陸本線 筒石駅
1969-4、竣工した年月かな?


この駅では週末パスは利用できないので
窓口で直江津から筒石までの
往復運賃を払う

窓口にあったスタンプと
地下ホームの気温が書かれたボード
北陸本線 筒石駅
13℃、 この日はそんなに寒くなかった


簡素な駅舎
北陸本線 筒石駅

駅舎の待合室
北陸本線 筒石駅

駅ノートもあった
北陸本線 筒石駅
赤い青春18きっぷを買いに来た、とか
えちごトキめき鉄道に移管される前に来た、
などの書き込みも多い



電車の時間が近づいてきたので
階段を降りてホームへ向かう

直進すればさっき降りた上りホームへ
右折して降りれば下りホームへたどり着く
北陸本線 筒石駅

北陸本線 筒石駅

真っ青な413系に乗りこんだ
北陸本線 筒石駅 413系



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply