fc2ブログ

美佐島駅 ~北信越3セク移管前の旅・その6~

いな穂※

H27.2.15 北信越

今度は
北越急行美佐島駅で降りた

地下トンネル内にホームがあるけど
筒石駅ほど地下深くではなく
すぐ地上にでられる

特急通過時の風圧から
駅舎と客を守るため
ホームと地上をつなぐ通路には
待合室を挟んで2つの扉が設置されている

普通列車の発着時以外は
ホームに出入りできないような仕組みだ

待合室とホームを区切る扉
北越急行 美佐島駅

特急がはくたかが通過する様子を
この扉の前でうかがってみた

列車が近づくと
薄暗い地下の密室に
恐怖心をあおるような警報音やアナウンスが流れ
ちょっと不気味
北越急行 美佐島駅
耳をふさぐほどではなかかったけど
キーンという不快な音がしばらく聞こえた


地下をでて
ホームへ続く階段を見下ろす
北越急行 美佐島駅


地上駅舎に飾られていた不思議なもの
北越急行 美佐島駅
ちょっととぼけた顔をした人が
自転車のようなものに乗っている

このようなインドの民族芸術品が展示されている
ミティラー美術館という施設は
この美佐島駅が最寄り駅らしい


無人駅の美佐島で
人のあたたかさを感じるものを発見
北越急行 美佐島駅
忘れ物のカサを無料で貸し出す、
ハートアンブレラ運動というものらしい


外にでて駅舎を眺めると
雪に埋もれるように建っていて驚いた
北越急行 美佐島駅

線路もホームも地下で見えないから
駅舎というより田舎の小さな集会所みたいに見える
北越急行 美佐島駅



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply