fc2ブログ

伏見稲荷 ~京都・奈良・滋賀の旅・その1~

いな穂※

21,22日に
関西旅行してきたよ

京阪石山坂本線の
「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車が
今月末までなので
乗りに行きたかったのだ

計画をたてているうちに
妹も一緒に連れてってと言いだした

結局妹の行きたいところを中心にまわることになったので
ユーフォニアム号には
ちょっとの時間しか乗れなかった

さいわい運行期間が延長になったそうなので
またあらためて行けたらいいな



今回は
ホテルと往復新幹線のお得なセットを
利用した

のぞみを利用すると追加料金がかかるので
ケチって往路はこだまで
復路はのぞみにした

東京駅にて
700系・E2系・E6系のならび
東京駅
のぞみ・ひかりに道を譲りながら
3時間50分かけて
京都に到着


奈良線に乗り換えた
京都駅 奈良線 103系
着物を着た観光客を
よく見かけた

稲荷駅で下車し
駅前にある伏見稲荷大社へ参拝
伏見稲荷
祝日だったせいかすごく混雑しており
ゆっくり写真を撮ってる余裕はなかった

外国人観光客からも
非常に人気が高いそうだ
伏見稲荷
朱塗りの鳥居が延々と続いており
異空間に迷い込んでしまったような感覚に陥る

大勢の観光客がいてにぎやかだったけど
もしひとけがなく物静かだったら
その幻想的な光景に酔って
目がまわっていたかもしれない
伏見稲荷
鳥居の道がふたつにわかれるところで
妹が混んでるしもうこれだけ見れば十分だとごねるので
引き返してきた

もっとゆっくりお参りしたかった



多くの観光客が見向きもしなかったけど
稲荷駅には
国鉄最古のランプ小屋が残っているのだ!
稲荷駅 ランプ小屋

稲荷駅 ランプ小屋

稲荷駅

鉄道唱歌の歌碑もあったよ♪
稲荷駅



にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply