京阪の響け!ユーフォニアム電車 ~京都・奈良・滋賀の旅・その4~

二日目早朝
妹はホテルで眠らせたまま
ひとりで琵琶湖線の始発に乗りこむ
京阪石山坂本線の
「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車に乗ったり
浜大津駅前の交差点で電車を眺めたりしてから
朝食までに京都へ戻るという
慌ただしいスケジュール
2泊3日とか、もっと時間に余裕があれば
妹も連れて近江神宮へお参りしたり
ちはやふるラッピング電車にも乗りたかった…
山科駅で
京阪京津線に乗り換え

一旦、浜大津駅へ向かった
ユーフォ電車が来た!

車内もかわいい!

この車両で
石山坂本線一往復したいけど
そんな時間もない
乗車時間わずか5分で
京阪膳所駅にて泣く泣く下車

今度は併用軌道でユーフォ電車を
待ち伏せて撮るために
浜大津駅へ戻る

膳所駅前の踏切にて
京津線は
4両編成で併用軌道を走ったり
地下鉄にも乗り入れてたりと
ユニークなやつだ

浜大津駅前を大きくカーブしていく様子に
ぐっとくるね


浜大津駅前の歩道橋からは
琵琶湖も見えた

ユーフォ電車、再び。

響け!ユーフォニアム、
音楽も映像もすごく好きだったな
久美子と麗奈の関係も尊くて
どきどきしながら見てたよ
続編、早く見たい。
ユーフォ電車を撮ってすぐ
浜大津駅から京阪膳所駅へ引き返して
琵琶湖線で京都へ帰った

「膳所」って読めないよ…
京都は難読地名だらけで戸惑った


スポンサーサイト