fc2ブログ

内房線がダイヤ改悪でひどいことに。

いな穂※

平成29年3月の
ダイヤ改正

内房線のダイヤが
混沌としてる

とくに南部はひどい


まず早朝の列車

館山発の5時台の電車が
3本から1本になる

一気に減らさなくても…
この時間帯に
東京方面へ通勤してる人もいるだろうに



もっと不可解なのは
日中の接続の悪さ

たとえば9~13時台に
千倉から千葉方面へ出発する場合は
館山と君津で二度も
乗り換えしなくてはならない

しかも館山での接続が
非常に悪くなっており
千倉を9~13時台に出発した場合
なんと平均42分待ち

14時台に出発すると
接続する列車がないので
82分待ちになってしまう


JR千葉支社はプレスリリースで
君津で快速に乗り換えしやすくなったことを
アピールしているが
館山では乗り換えしづらくなったことには
まったく触れてないのが不愉快

↓ JR東日本千葉支社 2017年3月ダイヤ改正について
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1612_daikai.pdf

あきれることに9~14時台は
遠回りの外房線経由のほうが
所要時間が8~55分 (平均25分) も短くなるし
乗り換えは安房鴨川での1回で済む

安房鴨川では
従来どおり内房線と外房線が
ほぼうまく乗り継ぎできるようになっている

さらにいえば千倉方面なら
高速バス・南総里見号を利用したほうが
電車よりも安いし速い
乗換のわずらわしさがない

鉄道のように
強風で運転見合わせになることもない


千倉を10時台に出発する場合の
君津経由、安房鴨川経由、高速バスを
比較してみたのがこちら↓
ダイヤ改正 内房線


減便、系統分離、特別快速の廃止は
現状ではやむを得ないとは思うが
あまりにも雑なダイヤに
されてしまったのは遺憾だ



にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 9

There are no comments yet.
chibi  

まだ新しい時刻表をじっくり見ていなかったんですが,いな穂※さんのブログを読んで,慌てて見てみました。
朝4時台の一番電車に関する記述はよくわかりませんでしたが,それ以外は,本当に凄いことになってますね。
5時台は,一気に2本も間引き。
千倉発5:32の132Mは,かつて千葉への通勤で使っていた電車です。
これで千葉へ通っている人が結構いましたし,無くなると困る人が大勢いると思いますよ。

昼間の館山-千葉間の直通列車の運転をやめることで木更津-館山間の各停の編成は短くなるでしょうから,木更津-安房鴨川間を直通運転させる列車が増えるんじゃないかと思っていたのですが,さにあらず。
そして,いな穂※さんの指摘通り,館山での乗り継ぎ時間が大幅に長くなっていて呆れてしまいました。
本当だ,どさくさに紛れて,午後の上り各停が1本君津まで廃止になってるし・・・。

館山からだと,特急の無い現状では,君津で快速に接続して東京方面まで行けるのは悪くはないと思っていたのですが,
県南の末端に,つじつま合わせのひずみが気付かれないように現れている,本当に“雑”な悪質なダイヤ改正です。
こりゃあ,もう,黙っていてはいけないな。

2017/02/25 (Sat) 17:45 | EDIT | REPLY |   
シクアワレウなぎさ4号  
ひどいダイヤ!!

 こんばんは。

内房線のダイヤ、史上最悪のくそダイヤですね。
計画した人の力量が問われる。
何を考えているのだろうか?どんな人なのか?

特に日中の館山での接続の悪さ、ひどいね!!

私が考えたダイヤのほうがいいでしょう?
 → http://ameblo.jp/nagisa04/entry-12225410575.html

早朝の減便や木更津以南の編成短縮化はしかたないとしても、ひとこと「雑だ」

総武快速を君津へ1時間に2本は無理なら、館山方面へ接続しないほうは各停でもいいし、木更津以北を日中1時間の3本にしたかったのなら、快速を基準に、間にきっちり20分間隔で各停を入れて、蘇我以南は等間隔にすればまだ使いやすいのにね。

一言、佐貫町~上総湊間が風で抑止がかかっても、その影響を君津以北へおよばさない、ということだけを最優先しているね。フェンス増設工事とかしたのにね。運行の都合しか考えていないね。

2017/02/25 (Sat) 21:08 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
chibi さんへ

びっくりするくらい雑なダイヤですよね(泣)

館山での接続時間がこんなに長くなるとは
誰も想像していなかったのでは…
利用者が気の毒ですi-195

君津での快速への接続や
安房鴨川での外房線との接続を優先した結果
館山での接続にしわ寄せが来ちゃったんですかねe-263

2017/02/25 (Sat) 22:53 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
シクアワレウなぎさ4号 さんへ

公共交通機関が
こんなに大雑把だなんて(泣)

シクアワレウさんの考えたような
利便性に優れたダイヤが採用されなかったのは
非常に残念ですi-195

今回はまだ序の口で
今後ダイヤ改正のたびに
ひどくなっていくなんてことに
ならなければよいのですが…e-260

2017/02/25 (Sat) 23:14 | EDIT | REPLY |   
いはち  

今でさえ館山から鴨川方面の接続の悪さに
頭に来ている私です。冬などはホームで待つと
寒いので改札前のベンチで待ちたいのに
途中下車が出来ないので改札から出られないんです。
せいぜいホームに待合室があればいいのに。
鴨川周りの方が接続が良いですね。

2017/03/02 (Thu) 13:15 | EDIT | REPLY |   
安房鴨川  

こんにちは、千葉支社もひどいダイヤ改正のようですね。特別快速の廃止や本数の減便・・・車社会に勝てないので車を使ってくださいと言わんばかりの改正ですね。先日高崎支社でもひどいダイヤ改正だ!と話題になっていたみたいで、そちらも1日の本数が少なくなっていたり通勤時の本数が減便したりと酷いものでした。今回の改正は本格的にJR東日本が地方を見捨てるような形になっている気がして、とても悲しく思います。

2017/03/02 (Thu) 17:49 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
chibi さんへ

ごめんなさい
4時台の列車は私の勘違いでしたv-12
訂正します

2017/03/04 (Sat) 10:51 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
安房鴨川さんへ


高崎もなんだか気の毒なことに
なってるようですね

商売だから売上のない路線に
見切りをつけるのも
しかたないと思うけど
もっとうまいやり方があるはずなのに…
残念でなりませんe-260

2017/03/04 (Sat) 10:58 | EDIT | REPLY |   
いな穂※  
いはち さんへ

待合室もないホームで
暑い日も寒い日も
40分も列車を待ち続けるなんて
辛いですよねi-195

ひどすぎるダイヤ、
早急に改善してもらいたいです

2017/03/04 (Sat) 11:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply