井倉洞 【島根・広島ローカル線の旅 その1】
18きっぷで
島根・広島のローカル線を
旅してきたよ
中国地方を旅するのは
今回が初めてだった
【4月8日】
仕事を終えた後に
東京へ向かい
格安ホテルで一泊
今回の宿は
馬喰町駅の近くの obi Hostel
今月オープンしたばかりなので
きれいで雰囲気もよかった
【4月9日】
朝一の新幹線のぞみに乗り込み
岡山へ到着
ここから
18きっぷの出番だ
伯備線に乗り換えて
井倉駅で下車
駅から鍾乳洞・井倉洞までの
道沿いには
だいぶ前に店をたたんだと思われる建物や
もう人が住んでいなそうな家が
何軒もあった
鉱業所が近くにあり
ダンプカーがよく通るせいか
建物がぼんやり灰色っぽく汚れてるように見えた
井倉洞駐車場前の踏切

桜がきれいだった
駐車場の先には
D51が静態保存されていた


駐車場から井倉洞まで
さらに数分歩く
井倉洞付近には
土産物屋・飲食店・旅館など
大きな建物が数軒あったが
廃墟になっていたり
建物の一部しか使われていなかった
調度品が田舎の応接間のような渾沌ぶりの
大きな飲食店も
日曜日の昼だというのに
客の姿がなかった
周辺はだいぶ寂れていたが
鍾乳洞そのものは
とてもよかった



足元は滑りやすいし
無数の鍾乳洞で頭もぶつけそうなので
慎重に進みながら楽しんだ

なぜその名前をつけられたのか
よくわからない鍾乳洞もあった

野武士を思わせるほら穴とは…?
鬼の手袋…
ぬ~べ~かな?

滝の音が間近に聞こえるのに
滝自体は隠れて見えない

出口にあった
縁結びの祠

電車の時間まで余裕があったので
もう一度鍾乳洞へ入り
今度は近道コースを1周した
島根・広島のローカル線を
旅してきたよ

中国地方を旅するのは
今回が初めてだった
【4月8日】
仕事を終えた後に
東京へ向かい
格安ホテルで一泊
今回の宿は
馬喰町駅の近くの obi Hostel
今月オープンしたばかりなので
きれいで雰囲気もよかった
【4月9日】
朝一の新幹線のぞみに乗り込み
岡山へ到着

ここから
18きっぷの出番だ

伯備線に乗り換えて
井倉駅で下車
駅から鍾乳洞・井倉洞までの
道沿いには
だいぶ前に店をたたんだと思われる建物や
もう人が住んでいなそうな家が
何軒もあった

鉱業所が近くにあり
ダンプカーがよく通るせいか
建物がぼんやり灰色っぽく汚れてるように見えた
井倉洞駐車場前の踏切

桜がきれいだった
駐車場の先には
D51が静態保存されていた


駐車場から井倉洞まで
さらに数分歩く
井倉洞付近には
土産物屋・飲食店・旅館など
大きな建物が数軒あったが
廃墟になっていたり
建物の一部しか使われていなかった
調度品が田舎の応接間のような渾沌ぶりの
大きな飲食店も
日曜日の昼だというのに
客の姿がなかった

周辺はだいぶ寂れていたが
鍾乳洞そのものは
とてもよかった



足元は滑りやすいし
無数の鍾乳洞で頭もぶつけそうなので
慎重に進みながら楽しんだ

なぜその名前をつけられたのか
よくわからない鍾乳洞もあった

野武士を思わせるほら穴とは…?
鬼の手袋…
ぬ~べ~かな?

滝の音が間近に聞こえるのに
滝自体は隠れて見えない

出口にあった
縁結びの祠

電車の時間まで余裕があったので
もう一度鍾乳洞へ入り
今度は近道コースを1周した

スポンサーサイト