大雄山線と天狗
11月末
伊豆箱根鉄道大雄山線に
行ってきたよ
私の住む町から
大雄山線の始発駅がある小田原までは
東京から新幹線に乗るルートが一番手っ取り早い
でも憧れのあの電車に乗ってみたくて
遠回りして新宿から小田急経由で向かうことにした
お目当ての電車はこちら

ロマンスカー!
これまで縁がなくて遠巻きに眺めることしかできなかったけど
今日は楽しませてもらうよ
10000系には乗ったことあるけど
そのときはすでにロマンスカーとしての役目を終えて
長野電鉄の特急ゆけむりとして余生を送っていた

↑7年前に撮影
新宿駅の壁に
歴代ロマンスカーたちがずらり

美しいGSE70000形に乗り込み出発
残念ながら展望席も窓側の席も完売だったけど
大きな窓で開放的な車内だったので
通路側座席からも景色をめいっぱい堪能できた
小田原で下車

以前来たときもこんな感じの写真を
撮ってた気がするな
いずっぱこ大雄山線に乗換

改札の上に
怖い顔した天狗!

名物らしい下駄饅頭の広告

改札内にこの饅頭の売店もあった
鉄道むすめに見送られ
終点まで10キロ足らずの短い旅にでた

ドアの内側には
小さな物語が綴られていた

金太郎と天狗推しの大雄山駅に到着



駅構内の小さな池には
カメさんがわさわさ


。
伊豆箱根鉄道大雄山線に
行ってきたよ
私の住む町から
大雄山線の始発駅がある小田原までは
東京から新幹線に乗るルートが一番手っ取り早い
でも憧れのあの電車に乗ってみたくて
遠回りして新宿から小田急経由で向かうことにした
お目当ての電車はこちら

ロマンスカー!
これまで縁がなくて遠巻きに眺めることしかできなかったけど
今日は楽しませてもらうよ
10000系には乗ったことあるけど
そのときはすでにロマンスカーとしての役目を終えて
長野電鉄の特急ゆけむりとして余生を送っていた

↑7年前に撮影
新宿駅の壁に
歴代ロマンスカーたちがずらり

美しいGSE70000形に乗り込み出発
残念ながら展望席も窓側の席も完売だったけど
大きな窓で開放的な車内だったので
通路側座席からも景色をめいっぱい堪能できた
小田原で下車

以前来たときもこんな感じの写真を
撮ってた気がするな
いずっぱこ大雄山線に乗換

改札の上に
怖い顔した天狗!

名物らしい下駄饅頭の広告

改札内にこの饅頭の売店もあった
鉄道むすめに見送られ
終点まで10キロ足らずの短い旅にでた

ドアの内側には
小さな物語が綴られていた

金太郎と天狗推しの大雄山駅に到着



駅構内の小さな池には
カメさんがわさわさ


。
スポンサーサイト