fc2ブログ

江見駅郵便局

いな穂※

内房線の江見駅が
新駅舎に建て替えられた

しかも江見郵便局と合体して
郵便局員に駅の窓口業務を委託

この取り組みは
全国初になるそうだ

あの木造駅舎が役目を終えてしまうのは悲しいが
江見駅の門出を祝いたくて
昨日行ってみたよ


旧駅舎が
まだ残っていたけども
内房線 江見駅

すでに入口は塞がれていた
内房線 江見駅

画質が悪くて参考にならぬかもしれんが
10年くらい前にガラケーで撮った写真
内房線 江見駅
ホーローの看板や113系が懐かしい

この旧駅舎は
そのうち取り壊されてしまうのだろうか


旧駅舎の隣に新築された
駅舎兼郵便局
内房線 江見駅

近所からこちらへ移転してきた江見郵便局は
江見駅郵便局を名乗ることになった
内房線 江見駅

新駅舎が建ってるのは
以前お便所があったあたりかな

小型の古い船も置かれていたような記憶があるんだけど
それらも撤去されてしまったのだろうか


鉄道郵便車風にラッピングされたポスト
内房線 江見駅
かつてこの地で活躍していた113系横須賀色を
彷彿とさせるカラーリングが嬉しい


日本郵便のぽすくまとJR千葉支社の駅長犬の
ツーショットが見られるのはおそらく江見駅だけ!
内房線 江見駅

新局舎移転・JR駅窓口業務受託開始記念の小型印は
今月末までの期間限定
内房線 江見駅 小型印
せっかくなので
この消印を押してもらって手紙をだしたよ


駅メモと江見駅のコラボを知らせるポスターが
たくさん貼ってあって
駅メモラーのわし大興奮
内房線 江見駅
なより、応援特使任命おめでとう!
コラボが始まったらまた来よう


駅舎内を通り抜けるとホーム
内房線 江見駅
ケチって入場券を買わなかったので
構内には立ち入らず駅舎内からこっそりのぞく


江見駅周辺は
廃墟、廃校舎、シャッターが降りたままの店舗などが何軒もあり
ちょっとせつない気持ちになる

駅と郵便局が生まれ変わったことで
少しでも活気がでるといいなと願っている


ポスターに使われている山生橋梁は
内房線の江見駅と太海駅のあいだにあり
人気の撮影地となっている
内房線 江見駅
眺めがよいので
観光列車が走るときはこの区間で徐行運転されることもある


「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の劇場アニメ版に
この山生橋梁と房州大橋っぽいシーンがあるんだよね

典道達が乗った銚子電鉄風の電車と
なずな母が乗った車が並走する場面

舞台は銚子や飯岡って聞いてたから
ふいに見慣れた鴨川の風景がでてきて驚いた


だいぶ前に撮った
山生橋梁を行く211系
211系 房州大橋

こちらも数年前に撮影の
山生橋梁&房州大橋
山生橋梁&房州大橋

房州大橋を車で走行中に
助手席から撮った山生橋梁
内房線 山生橋梁

輪廻のラグランジェやバンドリの聖地巡礼にいらっしゃる方は
ぜひこちらにも足を延ばしてみてくださいな



にほんブログ村 鉄道ブログへ
 。
スポンサーサイト



Posted byいな穂※

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply