大井川鉄道の旅・その1
昨年のラグビーW杯 日本対アイルランド戦は
幸運にもチケットがとれたので
主人と観戦できた

静岡県の小笠山総合運動公園エコパスタジアムにて
ラグビー大好きな主人に対して
私はにわかなんだけど
現地であの熱い試合を観戦できて本当によかった
せっかく静岡へ来たので
ついでに大井川鉄道へ乗りに行った

金谷駅ホームにいた元南海の電車に乗って出発

ベテラン車両の醸し出す渋い雰囲気がよい
タヌキでいっぱいの神尾駅

ハロウィン仕様に着飾った機関車トーマスの仲間達に
千頭駅で出迎えられる

ここから先は
本線から井川線に乗り換え

本線よりも小振りな客車
沿線の風景も
ぐっと秘境感が増してくる

土本駅

駅がある土本地区の住人は
みな土本さんという名字なのだと
テレビで紹介されていたなあ
隣の川根小山駅

駅名に「ネコ」が隠れているので
駅名標にも猫ちゃんの足跡がつけられていてかわいい

。
幸運にもチケットがとれたので
主人と観戦できた

静岡県の小笠山総合運動公園エコパスタジアムにて
ラグビー大好きな主人に対して
私はにわかなんだけど
現地であの熱い試合を観戦できて本当によかった
せっかく静岡へ来たので
ついでに大井川鉄道へ乗りに行った

金谷駅ホームにいた元南海の電車に乗って出発

ベテラン車両の醸し出す渋い雰囲気がよい
タヌキでいっぱいの神尾駅

ハロウィン仕様に着飾った機関車トーマスの仲間達に
千頭駅で出迎えられる

ここから先は
本線から井川線に乗り換え

本線よりも小振りな客車
沿線の風景も
ぐっと秘境感が増してくる

土本駅

駅がある土本地区の住人は
みな土本さんという名字なのだと
テレビで紹介されていたなあ
隣の川根小山駅

駅名に「ネコ」が隠れているので
駅名標にも猫ちゃんの足跡がつけられていてかわいい

。
スポンサーサイト